
義母との関係に悩んでいます。産後、手伝いをお願いしなかったことで義母が怒り、関係が悪化しました。義母が怒るのは正当でしょうか。また、困っていない時でも手伝いをお願いするべきでしょうか。
義母との関係、考えすぎてわからなくなってしまいました。
産後、義母が手伝う、うちに手伝いに来ると何度も行ってくれました。
ですが、1人目で寝不足もすごく、授乳もうまくいかない、本当に余裕がなく、旦那がいない日に義母が手伝いにくるのは本当に勘弁して欲しい😢という気持ちで、私も直接義母に手伝うと言われましたが、適当に流してしまい、旦那も何度も義母に手伝うと言われてたそうですが、おそらく断ってくれていました。
旦那には一回くらい手伝わせてやってと言われましたが、
一度お願いすると、絶対に毎週のように来たり、
いろんなことに口出しをしてくる義母なので
手伝いは大丈夫だから娘を連れて義実家に遊びに行こうと伝えました。
義母は、旦那の兄の家にもよく手伝い行くそうで、その文句をよく私に言っていたので、どうせ私もお願いしたら裏で文句を言われると思い嫌なので断っていたのもあります💧
義母は私や旦那に断られ、孫の面倒も見せてもらえない、お世話もさせてもらえないと怒り出し、周りや旦那に文句を言い始めました。
そして、娘が体調を崩した時も伝えていなかったら、
なんで隠すんだ!嫌われてる!頼りないんですね。などと始まり、めんどくさい😭となってしまい距離を置き始めました。
私は産後すぐに義母に手伝いをお願いしなかったせいで
義母が怒り関係が拗れてしまったと思っていましたが
そもそも、産後義母にお手伝いをお願いし、お願いしなかった場合、お世話させてもらえないと怒りだすのことは正しいことなんでしょうか🙄🙄
私の周りの義母は、困ってら連絡してねスタンスの義母さんが多いので、お世話させてもらえない!と怒り出すことってそもそも私がお願いしなかったのが悪いのでしょうか😭
そして、旦那の子供でもあるので
困っていない時でも義母がお世話したいといったら
お願いしないといけないものなのでしょうか😭😭😭
ガルガル期ですみません💧ご意見ください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
めんどくさい義母ですね😂
そもそも孫だけど義母が産んだんじゃないし、ママリさん夫婦の子供なので世話したかったら自分で産めって言いたい😇
どっちみち手伝ってもらっても、手伝わなくても文句を言うと思います。
旦那さんに思ってる事ぶちまけます☺️

はじめてのママリ🔰
お世話させてもらえない!というか、お世話は母親である私がやりますから!って思いますよね😤
うちの義母もお世話させて〜は無いですが、退院後すぐのアポなし訪問がほぼ毎日でつらかったです。
すぐ食べられるものを持ってきてくれるんですが、私としては来られると気を遣うし今のうちに寝たいのに…とイライラしてました(笑)
たぶんお世話させてもお世話させなくても文句を言う義母さんかな?と思うので、ママリさんは悪くないです!
困ったら連絡してねの義母さんの方が助かりますよね!
距離を置いて大丈夫かと思います。
育児に関していろいろ言われる可能性もありますし、ママリさんにストレスかかるくらいなら疎遠になった方がいいんじゃないかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦
アポなし訪問辛すぎますね。
わかります...今寝てる時に一緒に寝たいですよね😔
確かに!!本当そうですよね😭
優しいお言葉ありがとうございます😭
距離、完全に置いてしまっています💧本当かなりストレスになっているのでできれば疎遠になりたい...ですが旦那は全く理解してくれないので難しそうです😔
お話聞いてもらえてスッキリしました!ありがとうございました😭- 4月2日

はじめてのママリ🔰
めんどくさいですね😇😇😇
そういう人は関わっても関わってなくても悪いところにしか目がいかなくてぐちぐち言うタイプだと思います😭
私は義母同居で、嫌な事などあると全部旦那に伝えます😂笑
本当に義母なんて他人中の他人なんだからある程度の距離感は保たないと絶対に限界が来ますよね💦
ママリさんが育児も家事も頑張られてる中余計な悩み作らないであげてほしいです...🥺
無理なさらずです😵😵😵

はじめてのママリ
何が正しいか、白黒つけようと思うと余計にこじれちゃいます😅
義母さんは役に立ちたかっただけなのに、頼ってもらえないことで、何だか疎まれているような気がして腹が立ってきたんでしょうね💦
たしかに面倒ではあります。
ちょこちょこと顔を出して、義母とのコミュニケーションをうまく取っていれば、義母の機嫌は保たれると思います。
何をしたから、しなかったからといって、義母が文句を言わないということはありません。
文句をいうことで、自尊心を守っている気の小さい義母さんです😅
そこを踏まえて、うまくやっていくしかないと思います。
この先付き合わないと遮断するかしないか、みたいな考えではなく、ちょっと面倒な義母とうまくやっていく距離感を見つけて平和維持活動をしていくのが賢い嫁のあり方だと思いますよ😉

はじめてのママリ🔰
めんどくさすぎますね!
お世話させてくれないって...いや、必要ないから頼んでない訳だから察しろって感じですね。何でこっちが気を遣ってお世話させてあげないといけないのか🤣
主さんなにも悪くないです!距離置きましょ...

はじめてのママリ🔰
めんどくさいですね💦
うちの義父母は、飛行機の距離で離れてる事もありますが、普段の連絡も適度な距離感で有難いです🤲
最近、新築で呼んだ時も、良かったら泊まって行ってくださいと伝えたけど、私が第二子妊娠中で市内にホテルとってくれました。
産まれて落ち着いたら、泊まらせてもらうねーと。
何か困ったら呼んでねってスタンスで
旦那の事で困った時には、すぐに駆けつけてくれました✈️笑
娘連れて帰省した時は私のやり方を尊重してくれましたし、娘も普段会えないけど旦那側のじいじばあばが大好きです🙇♀️
こーゆう義母だからこそ、産後すぐでもぜひ来て欲しいなーと思えます🥺
主さんの義母はなかなか強烈かと、、。
私なら関わりたく無いです😅

はじめてのママリ
義母がそんな人です。
結局どちら選んでも文句言いますよ😂
だからママリさんのすきなようにして
文句言わせた方が楽です🤗
勝手に言ってろーっていつも思ってます。
自分の思い通りにならないと気が済まないだけです。
相手のためとかじゃなく
全部自分のためです。

はじめてのママリ🔰
ガルガル期関係なく、かかわりたくない義母ですね…😱
預けても文句、預けなくても文句…何しても文句言う義母…いますよね😱
とりあえずママリさんに落ち度は全くありません。
私もお世話したいと言われてもお願いしません。
大切な我が子を信用できない人に預けたくないので。。
ていうかこっちから頼んでもないのにグイグイ来る人は基本地雷だと思ってます。。
義母早くどっか行ってほしいですね。
ママリさんが心穏やかに過ごせますように…!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
確かにです💧💧私が気付けなかったこと、ママリさんに教えてもらいました😭
本当、どっちみち文句いわれそう😢
そう思ったら楽になってきました。
ありがとうございました😢