
授乳の抱き方によって母乳の量が変わるのでしょうか。フットボール抱きから縦抱きに変えた結果、胸の張りが取れにくく、赤ちゃんが欲しがる時間が短くなっています。同じ経験の方がいれば教えてください。
授乳の抱き方によって、赤ちゃんが飲める母乳量が異なることはありますか?
母乳外来で直母のフットボール抱きを教えてもらいましたが、赤ちゃんが嫌がるのと、授乳クッションを毎回使うのに手間を感じて最近縦抱きに変えてあげています。
縦抱きだとフットボール抱きに比べ、胸の張りが取れにくいのと赤ちゃんが欲しがる時間が開かないです。。
同じ経験がある方や分かる方、コメントいただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

りんたろ
乳腺がたくさんあるんですけど、
同じ抱き方だと、同じ乳腺からしか
母乳が出てこないらしいです。
違う抱き方にすると角度が変わって
さっきとは違う乳腺から母乳が出るらしいです。
それの差かもしれないですね??
なので色んな抱き方で飲ませてねー
って言われた記憶あります!
あとは胸の張りが取れないときは
そこを押しながら授乳すると取れたりします!

ゆか
赤ちゃんが飲むときに顎方向にある乳腺の母乳が出てくるんですよね、縦抱きだと胸の下がメインで、フットボール抱きだと脇腹がメインになるような。
娘のときもフットボール抱きを教えてもらって、支えなくて済んで腕が楽になるのでよくやってましたが、かなりスッキリした記憶があります。
毎回同じよりは、横抱き、縦抱き、フットボール抱きとか変えた方が良いとは聞きましたが…やっぱりやりやすいのばかりになりますよね😅
1ヶ月だと縦抱きはまだ飲みにくいとかですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
フットボール抱きだとやっぱりスッキリしますよね😂
娘はフットボール抱きの体制が嫌らしく(私が下手なのもありますが、、)授乳クッション置いた時点で泣いて嫌がるので、毎回すんなり飲んでくれる縦抱きにしてしまっています😂
縦抱きメインで継続しつつ、他の抱き方練習も続けて行こうと思います!- 19時間前
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!乳腺の問題かもしれないんですね、、
色んな抱き方で飲ませるのと、張ってる部分押しながら授乳してみます!