※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の子どもが朝寝をうまくできず、昼寝の時間が遅くなり、食事の時間がずれて困っています。夜のスケジュールを崩さずに解決する方法はありますか。

11ヶ月 スケジュールの相談

最近体力がついてきたのか朝寝がうまくできません。

7:00 起きて朝食
9:30朝寝
11:30昼食

だったのですが、最近は眠そうなので寝かしつけてもなかなか寝なくて眠気も冷めてしまいまた遊び始めてしまいます。

もうお昼寝だけでいいかと思っていると、11:00頃に眠気が襲ってくるようで泣き喚きます😂

こんな状態でご飯食べるわけがないので寝かせると2時間ほど寝てしまいます。

そうするとお昼ご飯が14:00ごろになってしまいます。

夜ご飯はいつも17:00なのですが、4時間くらいは空けたいと考えると難しいです。

18:00お風呂
19:00就寝
↑を崩したくないのですが、どうすれば良いでしょうか...

コメント

はじめてのママリ🔰

朝起きる時間を早めるのはどうですか?
9:30に朝寝するように、6:00に起こすとか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く起こせば早めに眠くなりますよね...
    まだ夜間授乳してて、自分が寝たくて一緒に寝ちゃってました😂

    明日は早く起こしてみます💪

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

眠くなる11時頃に数分寝かせる
昼食はいつも通り

うちもほぼママリさんと同じスケジュールで11ヶ月の頃は
11:00前に朝寝5-10分
13:00前から昼寝、1日昼寝合計約2時間
お風呂就寝は同じでやってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    朝寝は5-10分で起こすんですか?
    ぐずりませんか?😂

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電気つけるのと、声かけだけで起こせばグズらなかったです!
    起こさずに寝かせ続けるとやっぱりその後のスケジュール崩れるので絶対起こしてました!

    そういえばお出かけの時は
    11時頃から45-1h、
    14時半から45分ほど寝かせて
    19:00の就寝には響いてませんでした!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    なんだか可哀想で今まで一度も起こしたことなかったです😂

    でも夜に響くのはよくないので、今度起こしてみようと思います!ありがとうございます😊

    • 4月2日