
女の子2人姉妹の母親が、長女が次女に肌着を脱がせたことについて相談しています。長女はシールを渡すと言って脱がせたが、次女は暑くなかったと主張しています。母親はプライベートゾーンの教育をしていたため、長女の行動に不安を感じています。
どなたかご相談に乗ってください。
女の子2人姉妹(6歳、3歳)の子供がいます。
2人で仲良く遊んでるなと思っていたら、次女が肌着を着ていないことに気づきました。
聞いてみると、長女に「肌着脱いだらシールあげるよ」と言われて脱いだと。
脱いだだけで触られたり他に変なことはされていないと言っています。
長女は、次女が暑そうだったからそのようなことを言ったそうです。
でも実際に次女は暑くもないし、暑いとも言わなかったと言っていて…
普段からプライベートゾーンの話とかもしていたはずなのに、なんでこんなことしたのか😭😭😭
絶対にやってはいけないこと、物で釣ることもしないでと叱って長女は大泣きしてますが理解してくれたか不安です。
そして他所でそんなことしないか心配です。
大袈裟と思われるかもしれませんが、
自分の子供なのに何考えてるか分からなくて怖いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

てんまま
全然批判とかではないのですが
怖いですね!もしそういうことあったら私も心配になります。しかも、次女さんも、「そういう遊びもあるんだ」って認識しちゃいそうですし…
なぜそういう、笑えないイジメみたいな発想、しかもプライベートゾーンの関することをやったのか…。
幼稚園でそういうことあったんですかね?
全然違いますが、うちは昨日長男が走っている次男に足を引っ掛けて転ばせました…
これから小学校でそんなことしたらと思うと恐ろしいです…。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本当に何が面白くてそんなことしたのか全く理解できなくて怖いです。
幼稚園ではされてないと思います。
YouTubeなども私が厳しく管理してるので、どこかで仕入れた知識からの行動ではなさそうです。
どうしても力関係的に上の子が下の子に何かやらかす割合って多いですよね…
幼稚園ほど先生や親の目も行き届かない小学校で何かやらかさないか心配です😭💦
てんまま
どこかで仕入れたのでもなく、自分で思いついちゃったならそれはそれで恐ろしいですね…😱
お友達とトラブルになることは絶対避けたいですよねー…幼稚園みたいに全員に目が行き届かないでしょうし…知らず知らず誰かを傷付けていたりしないかと心配です…