※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ🍒
家事・料理

育休中の女性が、復職後の家事や育児の負担について悩んでいます。旦那の帰りが遅く、育児や家事を一人でこなす状況に不安を感じています。皆さんはどのように対処しているのでしょうか。

現在第一子の育休中で、保育園に入れれば6月から正社員で復職予定です。
しかし、旦那の帰りが毎日遅く、平日育児はワンオペ・家事もほぼ私といった状態。このまま復職して生活していける想像が全くつきません…同じ会社に勤めているので旦那が帰ってこれない状況も分かるのですが、復職すれば私も家事をできる時間は減るわけで。
出産前はここまで激務ではなかったので、家事も半々くらいで分担出来ていたのですが。
みなさんどうしているのでしょう…?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は時短勤務ですが、夫がいなくても生活出来るように調整してます。
私が1人で夕食・お風呂・寝かしつけした日は、夕食の片付け・洗濯・お風呂掃除は夫にやってもらってます😊

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    ですよね💦
    もうこの際、夫が睡眠時間を削って家事をこなすのは仕方ないですね…😂

    • 4月3日
イリス

どうにかなるもんですよ。っていうかどうにかしないといけないっていうのが本音ですかね。

3歳1歳で同時入園させて復帰しましたが、慣れれば割と普通になるというか。手抜きするところと、譲れないところを決める。すべて完璧は無理。
私の場合は料理はするけど掃除は手抜き。乾燥機や食洗機など使える家電は買う。とかですね。

ミールキット使うとか、帰りにスーパー買い出しした日はお惣菜にするとか。

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    そうですよね💦
    なかなかどこを削ればいいのかよくわからなくて…手抜きするように仕組みを作っていくしかないですね😂

    • 4月3日