※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お仕事

学童について教えてください。朝の預かり時間はどのようになっていますか?皆さんは朝の登校をどうされていますか?

学童について教えてください😣

今年年中なので2年後の話になります。
通う予定の小学校の学童は朝延長使っても8時からの預かりのようですが、どこも同じ感じなのでしょうか?

今は育休中ですが、復帰したら8時前には保育園に預けることになると思います。
みなさん朝の登校はどうされてるのですか?

コメント

みい

8時なんですか!?
私のところは早朝は7時30からあずけれます🙋🏻‍♀️
学校がある日は登校班で歩いていってますよ?

  • みみ

    みみ

    7時半からなのですね!それだと助かるのですが⋯😣
    私のところは長期休み期間は通常8時半で、延長使って8時からみたいです💦

    • 4月2日
m a ★

息子が通ってる学童も
夏休み冬休みなど
8:00からです!
でも7:30頃から
学童の前で待って遊んでる子たちも
結構いるみたいです😂

  • みみ

    みみ

    同じですね!
    8時からじゃ仕事間に合わないご家庭も多いですよね💦
    学校もそんなに遠いわけじゃないので、私のほうがどうしても家出るのが早くなりそうで悩んでます😥

    • 4月2日
珠那

長男が通っている学童も土曜日・長期休暇などは8時からです!
長男は車で送迎しています!

  • みみ

    みみ

    8時からのところが多いのですかね💦
    校門の前で降ろしていってらっしゃーい!っていう感じですか?

    • 4月2日
  • 珠那

    珠那

    学童の駐車場に車とめて一応一緒に玄関までは行ってます💦

    • 4月2日
  • みみ

    みみ

    そうなんですね!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

下の子が丁度春休みなので、毎日朝は私が送っていってますが、8時からです。いまは仕事9時からなので送っていきますが、
上の子の時は通勤がもっと遠かったので、1人で戸締りまでして徒歩で通わせてました。

ママリ🔰

うちも同じで延長なしだと8時半、延長ありで8時です!
間に合わないママさんは民間や子どもに鍵を持たせてで対応してると聞きました。

はじめてのママリ🔰

学校に隣接している学童は8時からでないと預けられないので、民間の7時半から預けられる学童にしました。
新1年生でまだまだ心配なので行きも帰りも送り迎えしています!

うにこ

うちのところも8時からの受け入れです。
家から距離がある所なので、7時30分くらいに出発して歩いてもらっています。
あとは2年生から鍵を持たせました。