
39歳以降に2人目を授かった経験のある方いらっしゃいますか?お話ききたいです🙇🏻♀️
39歳以降に2人目を授かった経験のある方いらっしゃいますか?
お話ききたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
41歳で妊娠、出産しましたよー😄

しー
3人目ですが41歳の時授かりました😆
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
2人目を悩んでおり、体力的なところはやはりどんどん大変になると怖さがあります…どうでしょうか?- 4月2日

ママリ🔰
39歳で4人目ですー!
37歳で3人目でしたが、確かに疲れやすい気はします😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね💦
ちなみに旦那さんの協力具合てどんな感じでしょうか?
(お風呂入れてくれたりとか)- 4月2日
-
ママリ🔰
そこまでガクッと体力落ちたなーとまではないのですが…笑
3人目は全然お風呂入れたりないです😂ご飯は作ってます!2人目産後は結構見てたんですが、3人では可愛がるのみです🤣- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです😭!
ご飯作ってくれるのすばらしい!!
うちは平日は仕事上旦那は協力無理そうで…
4人凄すぎます!- 4月2日

はじめてのママリ🔰
2人目ではないですが39歳で3人目出産でした☺️体力的には元々1人目も34歳と遅めだったのであまり変化は感じませんでした✨
-
はじめてのママリ🔰
今お腹に双子ちゃんがいらっしゃるんですかね?おめでとうございます✨
旦那さんの協力具合はどうですか?- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️41歳で出産予定です✨旦那は帰りも遅いので平日ワンオペで休日はいる日は外遊び.お風呂.ご飯食べさせてあげたり本の読み聞かせなどはしてくれますが家事はしないですね💦
それでも私にはだいぶ助かっています☺️- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちと同じ感じです!
でも、それでも助かるといえるママリさんを見習いたいと思いました✨
ちなみにワーママさんですか?- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
今は双子妊娠中のため大事を取ってお仕事はお休みしています☺️専業主婦なので出来ることなのかも知れません✨
- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
わあわあそうですよね〜ごめんなさい、産休中ですかときくべきでした💦
教えてもらえてとても助かります✨
私は1人目幼稚園までの間がとても孤独感があり辛くて…皆さん保育園とかに入れたりされてるのかなとか気になり聞いてみました!- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ謝らないで下さい☺️
私は不妊治療をしていて年齢の事もあり後悔したくなかったので2人目は勢いでした😆
後悔のないように最適な決断できるといいですね✨応援してます📣- 4月2日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
2人目を迷っていますが、体力的なところが一番心配でして…
実際のところいかがですか?
はじめてのママリ🔰
一人目の時は、雨と雪以外の日は
真冬でも真夏でも午前中の3時間くらい子供をベビーカーに乗せて毎日公園やお散歩に行っていましたが
今は無理ですね😅
はじめてのママリ🔰
分かります、私も公園が遠いのもあって…車で連れていってたんですが、今後はなかなか難しくなりそうだなとか…😭
旦那さんの協力具合はどうですか?
はじめてのママリ🔰
ただ、私は一人目を37歳で出産しているので
年齢で体力がないのではなくて
子供が2人になって、2倍…それ以上に動かないといけなくなったので
体力的にキツイんだと思います!
夫は協力的で平日7時半〜23時まで仕事ですが
何かあれば仕事を調整してくれますし
上の子の習い事は送迎と付き添いをしてくれています。
休みの日は家事こそ出来ませんが
お願いした事はやってくれますし
子供のお世話はしてくれます!
あとはうちは実家と義理実家もかなり協力的で大変助かっています!
はじめてのママリ🔰
とても詳しく助かります😭
なるほどです✨送迎や習い事も私メインになのでそれが辛くて、でもなんとか調整できるように頑張ってみようかな…
考え出すとキリがないですよね💦
ちなみにお仕事はされていますか?
はじめてのママリ🔰
いえいえ😊
上のお子さんの年齢によっても違ってくると思います!
ご主人が調整可能であれば絶対に頼った方がいいですよ!
やはり子育てはママがメインになりますが
あくまでメインであって、一人で抱え込む事ではないので
不安な事は相談したり、頼れる事や人には積極的に頼りましょ❤
仕事はしてなくて専業主婦です!
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
夫がどちらかというと1人でいいというタイプなのもあり、次産むなら自分がもっと頑張って育てなきゃと思ってしまい🥲
私も専業なのですが、一人目の時孤独感半端なくて、みなさん保育園とかなのかなと思い聞いてみました✨
はじめてのママリ🔰
今でも十分頑張っていらっしゃると思いますので
自分がもっと頑張らなくちゃ!
とか、自身を追い込まないでくださいね😢
ご主人と意見のすり合わせが大変かと思いますが
話し合いはしっかりされた方がいいと思います!
どちらかだけが頑張るのではなく
夫婦でお互いに思いやりをもって、協力してこその子育てだと思います😊
日中はワンオペになって孤独を感じてしまうのでしょうか?
ママ友さんや支援センターなどは面倒と感じるタイプですか?
お一人目のお子さんの時に感じた孤独感の理由と今一度、向き合ってみて
先に解決策を探しておくのも良いかも知れませんね✨