※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お仕事

現在、車通勤で保育園から職場までの通勤が1時間かかり、時短勤務を余儀なくされています。転職を考えていますが、未就学児の子どもが2人いるため、正社員としての雇用が不安です。今の職場は理解があり、人間関係も良好ですが、収入を重視しています。通勤の長さや転職について、皆さんの意見をお聞きしたいです。

車通勤の方に質問です!
いま、家と保育園は同じ市で職場が隣の隣の市です。
保育園←家→職場というかんじで保育園から職場が遠いです。保育園送っていってから職場に行くと通勤1時間かかります。

育休明けなので辞めるという選択はいまのところありませんが、正直通勤1時間は車通勤からすると遠いです。なので始業時間には間に合いません。必然と時短勤務になります。(遠くないとかはいりません🙇‍♀️)
今の職場を辞めて、転職という形を取りたいとも思いましたが、やはり転職をすると半年間は有給無し、未就学児の子どもが2人で正社員で雇ってくれるところはあるのか、、?という不安があります。
今の職場は子どもがいるのもわかっているので呼び出しにも寛容的ではないものの理解はしてくれてますし、人間関係も悪いわけではありません。なにより女性が多い会社なので時短勤務にしてもみなさん理解してくれてます。

正社員じゃなく、パートという手も考えましたが夫の独身時代の借金があるためできるだけ収入は多い方がいいです。

みなさまならがんばって今の職場で通勤1時間で、時短勤務にするか、思い切って辞めて近くの職場にするかどうしますか??

今すぐ辞めるとかの問題ではないのですが、いずれかはどちらかの選択を取ろうと考えてます。
結局上の子が小学校にあがったらまた考えが変わってくる可能性もありますし、夫が転職をするかもしれませんし、なんともいえませんが、みなさまの意見がききたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

コメント失礼いたします。

私なら、いまの状態で働きながら、近場で良さそうなところを探し、面接までいけたらいきます!

そこで話を聞いてみて、考えてみる!ということにします…

応募したからって、受かるとも限らない、さらに受かったとしても絶対応募先に勤務しなければならないことは無い!ですからねー(*^^*)

AかBか!?じゃなく、Aをやりつつ、BやC、またはDのプランはどうかなぁ?と考えていく、ゆるい感じで良いと思います!