
学童2日目の娘が楽しかったが退屈と感じており、友達が少なく不安を抱えています。おやつを楽しみにしている様子ですが、雨で気分が沈んでいるようです。
学童2日目、、不安で心ここに在らずです💦
1年生になる娘
今日で学童2日目です。
昨日は14時お迎えにしました。
娘が言うには「楽しかったけど保育園と違って退屈だったー」と💦
学童って本当に見守るだけなんですね💦
知ってはいたけど大丈夫かなと不安だらけで胃が痛いです🥲
保育園からのお友達は1人しかいなく
しかも男の子でそこまで仲良くない😅
同じ1年生だけで学童50名はいるらしいので
すぐお友達できるのでしょうか、、
おやつ食べたいから明日は15時半くらいのお迎えでもいいよーとか言っていたので大丈夫なのかな、、
この雨でテンションも下がってます
あー。もっと精神的に強くなりたいです。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
気持ち分かります!
学童2日目昨日は16時半お迎え
楽しかったーと言っていましたが、やはり保育園の方が好き(そりゃまだ一回しか行ってないし😅)
今日も預けて16時半お迎え、、
今週いっぱい行かせます。
慣れてきたら通常の17時半お迎えにします。
メンタル強くなりたいですよね、、
学童は2つ比較してよく見てくれるって方を選びました。
でも金額は倍近くかかります、、
習い事してないので致し方ない出費かなぁと、、
お互いちょっとづつ友達増えて学童行きたーいって言うくらい慣れてくれるといいですね☺️

ena
新生活、お子さんもママも心配ですよね💦
うちも新1年生です!
保育園からのお友達はゼロですが、
うちの学童は勉強の時間があったり、みんなで映画観る時間があったみたいです!
新1年生には担当の上級生がそれぞれ付くみたいで一緒に遊んできてました。
学童から主な1日スケジュールみたいなの共有されてないようでしたら聞いてみてもいいかもですね😣

リリリ🌸
うちの娘の学童も新一年生50人弱、同じ園からのお友だちは男の子1人だけと同じような環境です🥲
ご近所の顔見知りのお友だち(女の子)も数人はいるのですが、仲良しな訳ではなく、その子たちは幼稚園からの仲良しグループなので中には入りにくそう、、
慣れるまでは時間のかかる、繊細タイプの娘なので、緊張やストレスから体調も優れず、私も心配です🥲
娘のペースを見守ろうとは思いながらも、お友だち作って仲良く遊んできて欲しいなという気持ちと、、私自身強くなってドーーンと構えてあげられる母になりたいです😣
コメント