※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

滲出性中耳炎のお子さんの治療について教えてください。通気療法を予定していますが、極度の人見知りで練習ができず不安です。

滲出性中耳炎になったお子さん
どんな治療されてますか?

新年少です!
持病があり、抗生剤が使えず
通気療法?をする予定なんですが
極度の人見知りで練習はめちゃくちゃ
上手にするんですが、、
先生の前では絶対言いたくないらしく
できませんでした😅
2歳児から幼稚園行ってますが
先生と話ができるようになったのは三学期です🤣

かなり重度でこのままなにもできずに
聴力が失われるのが不安です💦

コメント

ハチ

うちは投薬を2.3ヶ月続けて治りましたが、もうそんなレベルではない感じなんですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    投薬とはなんの薬を飲まれてましたか?

    12月頃から耳の聞こえたが
    気になりだし、一時は落ち着き
    小児科で耳をみてもらってましたが
    一度も中耳炎とは言われたことなく
    最近また聞こえが悪くなり先月
    耳鼻科に行き判明したとこです😅

    • 4月2日
  • ハチ

    ハチ

    カルボシステインと、耳の水が抜けやすくなるとかいう漢方を数ヶ月飲んでいました!
    うちの子は近くで声かけても反応しない、保育園でも指示が通らない(普段は優等生タイプです)、テレビの音量がとんでもない大きさで、耳鼻科に行ってわかった感じでした。

    親としては鼓膜切開すればマシになるんじゃないの??とか思っていましたが、なかなか耳鼻科の先生がやってくれず。
    薬で少しづつ良くなりました。

    でも薬で良くなったのか時が解決したのかは正直わかりません😂
    カルボシステインとか普段から飲んでるじゃん。。
    とか思いつつ。

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢方もあるんですね✨
    そんなに聞こえない状態からでも
    カルボシステインでよくなったのか?
    時間薬なのか?笑
    でも希望がもてます😳👏

    鼻をすすらないようになるべく
    吸引器で吸うようには頑張ろうと
    思いつつ先が遠そうです😱

    • 17時間前
  • ハチ

    ハチ

    お薬手帳見て見ました!
    うちが飲んでたのは、クラリスロマイシン(これは抗生剤だから飲めないですね💦)
    オロパタジン塩酸(抗アレルギー剤)
    カルボシステイン
    抗生剤は1週間で、その他は2週間で様子を見て、改善せず、
    カルボシステインとクラシエ十全大補湯エキス細粒を3ヶ月ほど続けていました!
    とにかく鼻水はすすらないようと伝えて、自宅では鼻水吸引で吸って吸って吸いまくっていたら
    徐々に聞こえる音域が増えていきましたー!

    早く良くなりますように🙏

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざありがとうございます!
    とても参考になりました♪
    マクロライド系の抗生剤が使えないので
    悩ましいです、、
    やはり抗生剤飲めば早く良くなる
    イメージなので😅
    鼻吸いですね!
    ありがとうございます!地道にできる
    ことをしていこうと思います!

    • 12時間前
はじめてのママリ

新年少の娘が今滲出性中耳炎で服薬中です🙂
薬飲み始めて3週間経ってますが
出された薬があと2週間分残ってるのでそれで治らなければ鼓膜切開しようか、と話が出てます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    薬とはなにを飲まれていますか?

    持病があり、先生も積極的な治療は
    しないんだろうなとイメージで
    末っ子も中耳炎で抗生剤飲んでますが
    娘にはカルボシステインしか出されずです😅

    • 4月2日
ふ🍵

上の子が滲出性中耳炎繰り返していました。抗生剤も使いましたが、どちらかというと鼓膜切開のチューブ留置の方が効果あったように感じます。チューブ入っている間は一切中耳炎にならなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    やはり切開やチューブ留置が
    主流なんですかね🤔

    持病があるので、麻酔や処置をすると
    なるとかかりつけの病院に行かないと
    いけなくなるので大掛かりで
    先生もそんな話は出さず、長く
    かかるよ、とだけ言われてます😅

    • 4月2日
  • ふ🍵

    ふ🍵

    上の子は謎に痛みに強く暴れたりもしないので耳鼻科のクリニックでチューブ入れてもらえましたが、そこのクリニックでも通常未就学児は暴れて危ないので大きな機関病院に回すと言っていました。なので必要ならかかりつけに行くのも手かと思います。
    滲出性中耳炎は本人も親も気づきにくく、言語発達にも影響するので心配ですよね。

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も採血慣れしてるので
    耳鼻科は余裕でじっとしています😁

    使える薬が限られているし
    先生もなにも言わないし
    このままだと聴力が戻らないかも
    しか言わず
    他機関に行った方がいいのか
    このまま通院するべきか
    どうするのが正解なのか分からず、、😅
    もう少し通ってみてダメなら
    かかりつけの耳鼻科に紹介して
    もらえるよう相談してみます💦

    • 22時間前