※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2024年3月に出産し、現在育休中です。2026年3月までに産休に入れば、連続育休が可能でしょうか。

2024.3に出産して
現在育休中です。
2026.3に育休終了予定です。
連続育休を取りたいとおもってます。
その場合は2026.3までに
産休に入ればいいのでしょうか?

コメント

ママリ

仰る通りです!
間が空いてしまえば有給で埋めるという手もありますが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    例えば3月に産休でも遅くは無いのでしょうか?子供を何月までに作ればいいのか計算が全くわからず…
    有給は5日しかないため
    もらうのむずかしそうです

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7月中には妊娠しとく計算であってますか?

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    遅くとも3月から産休に入らないといけないですね!

    出産予定日計算ツールと、産育休計算ツールいうものがあります。すぐに算出できるわけではないのですが...

    4月11日に出産予定であれば、3月1日から育休に入れて、その場合子作り日の目安は7月19日くらいのようです。

    計算通りというわけにはいかないと思うので、余裕を持って行動されたほうが良いと思います。

    私も連続育休を取得したくて二人目を考えましたが、流産もありましてなんだかんだ遅くなってしまいました。
    それでも1ヶ月と少し育休と産休が被るので、連続では取得できる予定ではいます。
    余裕があった筈なのに、初期流産で3ヶ月も遅れましたので、早めに妊活されたら安心かなと思います!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    7月までには頑張った方がいいですね!もし連続無理だったら一度復帰して休むしかないですよね…一旦頑張ります!

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

そういうことですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1人目3.11出産日なのですが、
    2人目が4月21日が出産日であれば
    ギリギリ3.11に産休開始に
    なるんですがそれで育休連続可能ってことであってますか?

    • 4月2日