
コメント

ママリ
仰る通りです!
間が空いてしまえば有給で埋めるという手もありますが!

はじめてのママリ🔰
そういうことですね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
1人目3.11出産日なのですが、
2人目が4月21日が出産日であれば
ギリギリ3.11に産休開始に
なるんですがそれで育休連続可能ってことであってますか?- 4月2日
ママリ
仰る通りです!
間が空いてしまえば有給で埋めるという手もありますが!
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
1人目3.11出産日なのですが、
2人目が4月21日が出産日であれば
ギリギリ3.11に産休開始に
なるんですがそれで育休連続可能ってことであってますか?
「子育て・グッズ」に関する質問
幼児の体操教室、どこが安くていいですか? もちろん先生個人の資質の差が一番大事だとは思いますが、下記のところがいいです。 ★カリキュラムがそこそこしっかりしている ★入会金や年会費も比較的安い 近隣には、 ①…
出産を通じて体型が崩れないようにしてよかったことありますか?✨ 妊娠中〜産後にかけて、体型維持や体のケアで「これはやってよかった!」と思ったことがあればぜひ教えてください🙏 例えば… • マタニティピラティス …
◯◯しないとおばけが来るよ?とか 鬼が来るよ?とか そういうのって流行ってるんですか? たまたまだと思いますが、そういう言い回しをするママ友が周りにいて。 実際つかうことありますか? おばけってなんだろうとか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
例えば3月に産休でも遅くは無いのでしょうか?子供を何月までに作ればいいのか計算が全くわからず…
有給は5日しかないため
もらうのむずかしそうです
はじめてのママリ🔰
7月中には妊娠しとく計算であってますか?
ママリ
遅くとも3月から産休に入らないといけないですね!
出産予定日計算ツールと、産育休計算ツールいうものがあります。すぐに算出できるわけではないのですが...
4月11日に出産予定であれば、3月1日から育休に入れて、その場合子作り日の目安は7月19日くらいのようです。
計算通りというわけにはいかないと思うので、余裕を持って行動されたほうが良いと思います。
私も連続育休を取得したくて二人目を考えましたが、流産もありましてなんだかんだ遅くなってしまいました。
それでも1ヶ月と少し育休と産休が被るので、連続では取得できる予定ではいます。
余裕があった筈なのに、初期流産で3ヶ月も遅れましたので、早めに妊活されたら安心かなと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
7月までには頑張った方がいいですね!もし連続無理だったら一度復帰して休むしかないですよね…一旦頑張ります!