コメント
ママリ
仰る通りです!
間が空いてしまえば有給で埋めるという手もありますが!
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
1人目3.11出産日なのですが、
2人目が4月21日が出産日であれば
ギリギリ3.11に産休開始に
なるんですがそれで育休連続可能ってことであってますか?- 4月2日
ママリ
仰る通りです!
間が空いてしまえば有給で埋めるという手もありますが!
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
1人目3.11出産日なのですが、
2人目が4月21日が出産日であれば
ギリギリ3.11に産休開始に
なるんですがそれで育休連続可能ってことであってますか?
「子育て・グッズ」に関する質問
地元に新築を買い、引き渡しは終わっており、引っ越すタイミングなんですが… 旦那は激務で、荷造りなどほぼ私がする形になる、1ヶ月前にならないと転勤のタイミングが分からない、上の子の幼稚園には入園の枠をあけて待…
昨日の夜発熱、今日の昼前のインフルの検査だと早すぎて結果出ないですかね🥲どうしたらいいでしょう 昨日17時半ごろに37.3で 19時半〜8時ごろ37.7 深夜2時半ごろ37.3 と、高熱ではないのですが熱がありました 今朝は平…
ベビービョルンミニの抱っこ紐について ベビービョルンミニは新生児に使ってもピッタリというか安心ですか? ミニではないベビービョルンを第一子の時に使っていたのですが新生児には使えないなという大きさな気がして🤔 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
例えば3月に産休でも遅くは無いのでしょうか?子供を何月までに作ればいいのか計算が全くわからず…
有給は5日しかないため
もらうのむずかしそうです
はじめてのママリ🔰
7月中には妊娠しとく計算であってますか?
ママリ
遅くとも3月から産休に入らないといけないですね!
出産予定日計算ツールと、産育休計算ツールいうものがあります。すぐに算出できるわけではないのですが...
4月11日に出産予定であれば、3月1日から育休に入れて、その場合子作り日の目安は7月19日くらいのようです。
計算通りというわけにはいかないと思うので、余裕を持って行動されたほうが良いと思います。
私も連続育休を取得したくて二人目を考えましたが、流産もありましてなんだかんだ遅くなってしまいました。
それでも1ヶ月と少し育休と産休が被るので、連続では取得できる予定ではいます。
余裕があった筈なのに、初期流産で3ヶ月も遅れましたので、早めに妊活されたら安心かなと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
7月までには頑張った方がいいですね!もし連続無理だったら一度復帰して休むしかないですよね…一旦頑張ります!