※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
妊娠・出産

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ている時に呼吸が止まっているかもしれず、不安を感じています。ベビースマイルのセンサーが2日連続でアラームを鳴らしましたが、実際に止まっているのか分からず、病院に行くべきか悩んでいます。アラームの説明だけで診察してもらえるか教えてください。

生後1ヶ月です

寝ている時呼吸が止まっているのかもしれません。
出生時、一過性過呼吸で2週間入院しておりSIDSも怖いのもありオムツにつけるタイプのベビースマイル ベビーセンサー使用しています。
小さな動きやお腹の動きに反応し、20秒間動きが感知されなければアラームが鳴ります
2日連続で寝ている時にアラームが鳴っています
真っ暗な部屋で寝ているのと慌てて体を揺らすので実際に止まっているのか不明です
ただたしかに動きはなく、揺らすとびっくりするというよりかはモゾモゾし始める感じです

誤作動なのか実際に止まっているのかわからなく不安で眠れません

病院受診するとすればいいのですが、実際に止まっているところを見たことがなくアラームが鳴るという説明で診察してもらえるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

心配なら受診するのが良いと思います。
我が子は一過性多呼吸があり1ヶ月入院してました。その間1日1回は呼吸が止まると言われてました💦(自分で気づいて呼吸を始める事はできてました)
なので生まれてから暫く心配で寝てる時によく見てましたが家でも呼吸忘れることがあって30秒以内(大体は15秒以内)には気づいてハッハッフゥーみたいな感じになってましたね。
心配で小児科で相談しましたが赤ちゃんで寝てる時は特に呼吸乱れたり少し息しなかったりは普通の子でも割とあると言われて何も検査や治療はせず様子見って形でした。
半年頃にはそれもなくなってましたかね。

  • maru

    maru

    コメントありがとうございます

    まったく同じような感じはあります
    寝息がいきなり止まりしばらくすると息切らしてることはありました。
    止まっているというよりかは浅い呼吸?って感じです

    病院受診は呼吸止まってるかも?っていう内容で受診されましたか?
    それとも予防接種などの時にご相談された感じですか?😰

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは検診が近くてその時に相談しちゃいました💦
    病院によるとは思いますが私の通ってるところは予防接種の時は打つ予防接種以外の相談事は基本できない感じでした💦
    入院していた病院で相談してみてはどうですかね?

    • 4月1日
  • maru

    maru

    そうなんですね
    予防接種はクリニックでしており、そこのクリニックも打つだけ、相談はまた通常受診してね!って感じです🥲

    入院していた所は市が違うので予防接種を受けることができず。
    検診もすべてそこの病院では終了し、卒業!みたいな感じにはなっているのであらためて無呼吸の確信がないまま受診するのも、、と躊躇ってしまってます😰

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    とりあえず様子見てまたアラームが鳴ったら少し様子みてみてはどうですかね?呼吸忘れてそうな感じなら早めに受診したほうが良いと思います!
    浅くなってるだけなら多分大丈夫な気がするので検診の時とか他のことで病院受診した時に聞いてもよさそうです!

    • 4月1日
  • maru

    maru

    親身に相談乗っていただきありがとうございます🙇‍♀️
    オムツでアラームが浮いてないかなどももう一度見直してみます!

    • 4月1日
なち

生後2ヶ月です。
うちもオムツにつけるタイプを使用しているのですが、先ほど呼吸もしていてお腹も動いているのに3回鳴りました💦
付け方のどこが悪いのかは分かってないのですが、誤作動も多いのかなと思いました😰