
1歳半の子どもが自分の体を指で触る行動は指差しでしょうか。遠くへの指差しがなく不安です。指差しや発語が遅い子どもの成長について教えてください。
1歳半 指差しについて
耳どこ〜おへそどこ〜鼻どこ〜などは人差し指で自分の体を触って教えてくれます。これは指差しなんでしょうか?模倣のようなものでしょうか?
何かを見つけて、あ!みたいな指差しや
要求の指差しなど遠くのものへの指差しが全くなく不安です🥲
発語は猫を撫でながらニャーと言ったり
ぶたさんは?と聞くとブーと言うくらいでママパパもありません。
指差しや発語が遅かった方、その後の成長はどのように経過していますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 1歳6ヶ月)

🍎🍎🍎
あと数日で1歳9ヶ月になる娘ですが、数日前からりんごのことは「んーご」と言ったり犬のことは「バウバウ」と言うのですがほぼ喋りません💦絵本を見せながら猫は?犬は?象は?りんごは?バナナは?などと聞くと正しい物を指差すことはできます。1歳半検診で発語が遅いということで再検査になり2週間前に再検査に行った際に小児科の先生から発語は『すごく個人差があるけど1歳8ヶ月で発語がないのは遅い方ではあるものの大人が言ってる意味を理解しているのなら障害がある可能性は限りなく低い』と言われました。なので1歳8ヶ月頃の時点で「リモコン取ってきて」とか「ボールをパパにどうぞして」とかが理解できていたらそんなに心配しなくていいかもですね😌✨
きっといつか喋りだして、喋り始めたら一生喋るのでおしゃべりできない娘を楽しもうと思います👧🏻💓
コメント