
共働きの皆さん、家事の分担についてどうしていますか。特に食器洗いについて、旦那さんがやってくれないことが多く、提案した分担方法も受け入れてもらえません。皆さんの経験を教えてください。
共働きのみなさん、家事の分担ってどのようにしてますか?
特に、食器洗い…。笑(食洗機はありません)
旦那も一応やってはくれますが、だいたい私がやってるので、せめて食器洗いはしてほしいのが本音です。
食器洗いは何も言わずにやってくれる日もあれば✨
やらない日もあったり、、
やるから置いといてね〜!と言ってくれたのにやらずに就寝して、翌朝洗う時もあれば✨翌朝食器に気付いても、「昨日寝ちゃった〜!」と言うだけで洗わずな日もあります…🤨
時折、皿洗いの事で喧嘩になるのですが😅
「体力使う仕事だから大変、疲れた日は無理」「事務みたいに体力使わない仕事とは違う」だの言ってます…(事務をバカにした言い方にイラ💢)
洗ってくれない‼︎と気にしたりモヤモヤするのが嫌なので、
平日は私が洗うから、土日はパパが洗うのはどうか❓と提案しましたが、仕事休みの日(特に日曜日)はやりたくない‼️そうです。。
こっちだって、土日くらいは家事したくないわ💢料理洗濯なんて休みなく毎日だっちゅーの💢
夫が寝た後に…の横澤夏子さんと橋本まなみさんの家事分担方法も参考になりましたが、みなさんのも聞きたいです😇😇😇
- mama(1歳2ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
夫の家事分担は↓
・食器洗い
・ゴミ出し
・お風呂洗い
・掃除(週末のみ)
です。
平日も休日も変わりません。
私も食器洗い嫌いです😂
洗うこと考えて料理したくないので、担当は夫にしました。
仕事の都合上、育児にほとんど参加できないので家事は私が決めた役割を文句なくやってくれてます。
洗濯も何度かしてもらいましたが、私とは美意識が違いすぎるので断念しました😇
夫は子供が寝てから帰ってくるのですが、私と子供で先に夜ご飯を食べて、容赦なくシンクにお皿を置いたまま寝かしつけしてます🫶笑

はじめてのママリ🔰
『担当』と言う形できっちり分けてしまうと、旦那がやり忘れてたり、きちっとできてないのを見つけた時に、いちいちイライラしそうなので、自分自身のために、あえて担当わけしてません😅
私のやることが溢れそうになった時に、溢れたとこだけ振ってお願いしてます。
毎回快く引き受けてくれますし、おもちゃの片付け等、自分で気付いたところは何も言わなくてもやってくれるので、私ばっかりやってる!という不満は、今のところないですね🤔

ままち
うちは食器洗い、ゴミ出し、風呂掃除が
旦那担当です😊
土日は掃除機、洗濯もやったり…やらなかったり…
その日の雰囲気で適当に分担です😂
押し付け合ってお互いイラっともあります😂
休みの日に家事やりたくない!って
気持ちはわかるけどじゃあ休みの日は
どおすんの?って話ですよね😩
土日だけ家政婦でも雇ってくれんのか?
家事育児に休みはないしさっさとやって
ゆっくりしよ、お出かけしよって
考えて欲しいですね😖
コメント