
流産後1年以上妊活しても妊娠できず、婦人科で多嚢胞の疑いを指摘されました。生理周期は安定していますが、多嚢胞と診断された方の治療法について知りたいです。
流産をしてから1年以上 妊活をしても妊娠に至らないので、今日婦人科へ行ってきました。
卵巣が少し腫れ気味で、卵子が小さくてポコポコたくさんあるね〜と言われ、多嚢胞の疑いがあるとの事で検査をしてきました。
3週間後に結果を聞きに行きます( ´・ω・`)
生理周期は28日で必ず予定日ぴったりか、ずれても1日前後で生理が来ます。
痛みもさほど無く、量も普通です。
生理が安定していても多嚢胞と診断された方っていらっしゃいますか?
その場合、妊娠できるようにどのような治療をしましたか?
今、とっても不安で仕方ないです(;;)
- はるち
コメント

はじめてのママリ🔰
生理が安定していて多嚢胞です!
体外してます🙋🏼♀️
黄体ホルモン不全とかかもしれないですね😮💨

はじめてのママリ🔰
数日のずれはあっても毎月生理きてましたが多嚢胞でした。生理痛も軽くて量も普通でした。
1年以上妊娠しなくてクリニック受診しひと通り検査して多嚢胞以外は特に問題なくレトロゾール服用してタイミング法4周期目で授かりました。
妊娠したことがあるなら多嚢胞の中でも軽い方なのかなと思います😃
-
はるち
自己流妊活を始めて3周期目で妊娠しましたが、流産でした😞
そこから1年以上 妊娠できない〜💦って感じです(;;)
同じ境遇の方のお話聞けてよかったです(;;)🌀- 18時間前
はるち
やっぱりそうですよね・・・😯
高温期が短いので、そんな感じぽいかな〜って薄々は感じております🥲