
3人目の子供について悩んでいます。現在3歳と1歳の男の子がいて、私は女の子を含む3人を希望していますが、主人は2人で良いと考えています。凍結胚が残っているため挑戦したい気持ちがありますが、育児の負担を考えると不安もあります。上の子が幼稚園に行くことで状況は変わるでしょうか。似たような経験の方がいれば教えてください。
3人目を悩んでいます。
子供は3歳と1歳の男の子、2人とも不妊治療で授かりました。
当初から、私→女の子、子供は3人欲しい
主人→男の子、子供は2人でいいかな
という考えでした
私として元々3人欲しく女の子も欲しかったので、凍結胚が残っているしそのまま破棄するのも心苦しいので挑戦したい気持ちが強いです。
ですが、義両親と話していた時に何が幸せかを考えてみたら?と言われ(3人目を否定されているわけではありません)
現在自宅保育でやんちゃな2人と過ごし、キャパオーバーになりそうな時もあり、そんな状況でもう1人増えてやっていけるのかという気持ちもあります。
ちなみに上の子が4月から幼稚園に行きます。
上の子が幼稚園に行き始めたら少しは状況が変わったり余裕は持てるようになりましたか?💦
また似たような状況で3人目悩んでいた方いますか?💦
- riria(1歳1ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
状況は違えど私も3人目悩んでいます。前回の質問のスクショを載せさせてください😢
ちなみにうちも上の子がこの4月から幼稚園に行きはじめます。しばらくの間はその子のケアに追われるかと思いますが、妊活も頑張ってみようかなと思ってもいます!

あつまる
2人でよかったし、下の子が最近ひとりで機嫌良く遊んでくれるようになって自宅保育少し楽になるかなって思ってたら3人目できてました💧
上の子は来年幼稚園なので入園の時は出産とかぶらないと安心しましたが、自宅保育3人となるとしんどく感じます💦
赤ちゃんって散歩の時間いるのに上の子が外に出たがらない性格なのでどっちを我慢させるか...
トイレに行くにも二番目と三番目は年子になるので行きにくいし...
上の子が幼稚園にいったらとりあえず2人育児に戻るし数ヶ月は耐えようと思ってます💦
-
riria
おめでとうございます🩷
でも予定外の妊娠だったんですね💦
きっと数カ月だと思いますが3人自宅保育はしんどいですね😢
もしたしから成長したら外遊び好きに変わるかもしれませんね!!
うちの場合は上の子がやたら外に出たがる子だったので、ちょっと寒くてもほぼ毎日のようにどこかへ出かけることがしんどかったです💦
こんなに赤ちゃんを連れ回していいのか?とか…
年子でも年齢あいてもいろいろ悩むことはありますね😢- 4月2日

はじめてのママリ🔰
二学年差ずつで3人います!一人目男の子、二人目女の子だったので性別はもう女の子いるじゃんと言われたらそうなのですが😣
幼稚園行くようになってからだいぶ余裕でましたね☺️自宅保育してると全てを背負っている感じでしたが、別に何が変わったわけではないけど幼稚園に通い出すと少し世界が広がったように見えて私的には気持ちが楽になりました🥹
大変でしたが過ぎてしまえば一瞬で、今はこの春から小3小1年中です🥹✨
riria
まさに私が思っているようなことそのままです!!
2人目の時は自宅保育だったのでつわり中も産後も産後実家に甘えさせてもらいましたが、上の子が幼稚園行くとそうもいかなくなりますよね💦
私も三人兄弟の1番上で、実母はお金のことも子育てのこともまぁなんとかなるよ!と前向きな感じでいつも言ってくれてます。
3人目欲しいことはまだ伝えてないのでどう反応するかは?ですが…
mさんの言うように、私もなんとなく背中を押してほしいんだな〜って🥲
自分の年齢と凍結胚の手続きもあるので、妊活するにしてもあまりのんびりもできないんですが
今はまず上の子の幼稚園生活が1番になりますよね🥺