※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後4日の赤ちゃんを育てる初めての母親です。退院後の育児に対する不安が大きく、特に赤ちゃんの健康について心配しています。どのように心を楽にして育児に臨むことができるでしょうか。

生後4日目の初マタです🤲🏻
帝王切開のため、あと3日で退院となりますが自宅に戻ってからの育児が不安でたまりません...🥲

赤ちゃんが窒息してしまったら、急に体調が変容してしまったら、などなど漠然とした不安ですでに押しつぶされそうです涙

元々心配性な性格なのでとんでもなく不安で、病院で母子同室(日中のみ)の今ですら10秒も目を離せません...

どうしたらもっと楽な気持ちで育児に挑めるのでしょうか😭
このままでは産後うつ、ノイローゼになる気しかしません...

出産前はもっと楽しみの方が大きかったのに、今ではこの子をちゃんと生かしてあげられるのかの不安しかありません🥲🥲

コメント

あ

産まれてからすぐのママはマタニティブルーになりやすいらしいです!
私も退院してからの育児泣かされました😂
けど、頼れる時は周りに頼って少しずつですが赤ちゃんの気持ちが分かってきます︎💕︎︎
なので、頑張れそうな時はママが頑張って甘えられる時は甘えちゃいましょ!
赤ちゃんもママも産まれたて、なりたてなので不安になるのは仕方ない!
そういう時期だから仕方ない!
少しずつ慣れていける!
と自分にも周りにも口に出すとスッキリしたりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    あさんは何が1番不安でしたか?
    その対策はやっぱり周りに相談することでしょうか🥲🙌🏻

    • 16時間前
  • あ

    私は予定日よりだいぶ前に産まれてきてくれたので赤ちゃん自体が小さく、しっかり大きくなってるか不安でした😢
    ミルクもう少しあげた方がいいのか、あげすぎなのかも分からずでした…
    私は先輩ママに聞きした!
    その子、その子で違うんだから正解はないよ〜。と言われて少し楽になりました😊

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も早めで、早産児です😭
    体重は2,500以上ありましたがミルク量難しいですよね...😥
    先輩ママ、頼りになりますよね!
    ありがとうございます、私ももう少し肩の力を抜いて頑張ります🥹🤲🏻

    • 15時間前
  • あ

    新生児で大変な時期ですがお互い頑張りましょうね✨
    先輩ママがミルク飲んでて元気があれば少し上手くいかなくても大丈夫!
    後々、大きくなるし分かるようになってくるから!と言ってくれてます☺️

    • 15時間前