※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
家族・旦那

甥っ子との関わりにストレスを感じています。発達障害の影響で不機嫌になることが多く、注意が難しい状況です。親族の集まりでの過ごし方についてアドバイスが欲しいです。

甥っ子、姪っ子が好きではない方いらっしゃいますか?
甥っ子と関わりたくないです。
小学5年生、夫の県外に住む兄の子どもです。軽度な方だとは思いますが、数年前に発達障害と診断されていて、自分の思い通りにならないと不機嫌になります。やってほしいことを伝えることも苦手で、誰かが察してくれないと同じく不機嫌になります。
不機嫌になるとあからさまに不機嫌アピールをし、ドスドス歩いたりドアを強く閉めたり、ため息を何度もついたりします。
先日義母と2人で我が家に泊まりに来ましたが、事ある毎に不機嫌になり、泊まっていた5日間は常に気を遣って生活していました。
家にあるおもちゃの使い方に関しても、危険な使い方だとそうやって使うのはやめてほしいなとやんわりと伝えますが、自分の兄弟姉妹の子どもではないのと不機嫌になるという特性があるため強く言うことができず、注意しても「大丈夫~!」と聞く耳を持たず、義母も注意をしてくれないためストレスでした。(夫も、息子が同じ使い方をしたら怒るでしょうに注意もしませんでした)

それでもうちの息子とも遊んで楽しかったようで、また我が家に遊びに行きたいと言っていたようですが正直私はもうやめてほしいです。
義実家にも年に2回5日間ぐらい帰省し、その間は甥っ子も毎日義実家に泊まってずっと一緒に過ごしていますが、そのときから嫌だなと思っていた気持ちが我が家に泊まって更に大きくなってしまったようです。
夫は甥っ子に対して可愛いという感情があるようで、機嫌がいいときの様子を「面白い」と言っていますが、私はその浮き沈みの激しさも鬱陶しく感じてしまいます。全く可愛いと思えません。

夫には義母、甥っ子が帰宅後に正直あんな感じだと今後泊まりに来てもらうのは困るとは伝えましたが、そう言われてもな…という反応でした。元は夫が甥っ子に、春休みにうちに泊まりに来れば?と勝手に言ったことが始まりなので、今後は私抜きでやってほしいと思えてしまいます。

発達障害があるため仕方ない、という感情もありますが、それでも我慢できない自分にも嫌気がさします。

甥っ子、姪っ子が好きではない方は親族の集まり等ではどのように過ごしていますか?

コメント

ゆずなつ

甥っ子、姪っ子好きじゃないです!
発達障害があるらしくその説明を親である妹から一切説明がないし、こちらもどう関わっていいか解らないからです😥
兄弟仲が悪いので会うことないですが、娘たちにとって唯一のいとこなのでこのままでいいのかと思ってます💦

  • ぽむ

    ぽむ

    回答ありがとうございます。
    うちと似たような感じですね😭
    こういう子だ、というのは聞いてますが結局どの場面でも不機嫌になるので関わり方がわからないです💦
    我が家も数少ないいとこになりますし息子は甥っ子と遊ぶのが楽しいようなので、疎遠にすることはできず…。
    結論私だけが甥っ子が苦手なんです😭

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うちはなんだかんだ
言い訳してやり過ごしてます。
コロナになったとか
感染系が流行ってるからとか
受験生だからとか……
我が家は夫婦共に勘弁してくれと
考えが一緒なのもありますが
ぽむさんのところは、ぽむさんだけが
その考えだと中々拒むのが
難しいですよね😢

せめて家じゃなくてどこか
遊びに行くとかは
難しいですかね😭

  • ぽむ

    ぽむ

    回答ありがとうございます。
    そうなんです💦息子も甥っ子と遊ぶのは楽しいようなので、私だけが甥っ子が苦手になります💦
    義実家も甥っ子の住む家の県も遠方になるため、会うとなると泊まりで会わなくてはいけなくなってしまいます。
    今回の滞在も出掛けた日はありましたが、ところどころ不機嫌になりました💦

    • 4月1日
ニャン太郎

義母と5日も泊まるなんて、大変すぎます💦
しかも発達障害あるなら尚更…
次は絶対断っちゃいましょ!それがいいです!
私は旦那側の子供ですね‥
旦那と、うちの子供しか話さないんですよ…
私は空気、話しかけても無視
誰も指摘しないし、本当に嫌な気持ちになるので
もう8年ほど会っていません。
8年前は低学年で人見知りなのかな?と思っていましたが
8年ぶりに会ったら、また無視で
ああ…やっぱり苦手。と思いました

  • ぽむ

    ぽむ

    回答ありがとうございます。
    これまでも義父母で5日間ぐらい泊まることはありましたが、甥っ子が来たのは今回が初めてで義父母以上に気疲れしました💦

    無視…。旦那さん側の甥っ子さん?姪っ子さん?であるなら、ご兄弟に言ったりその場で注意というか「ニャン太郎が聞いてるよ?答えて」のような助け舟を出さないのも酷いなと思えてしまいます💦
    今中学、高校生ぐらいですよね?さすがにそれはなしだと思います💦

    • 18時間前
ママリ子

5日間も大変でしたね!

うちも旦那の甥っ子発達障害です。
うちに来た時は冷蔵庫勝手にあけるは2階へ勝手にのぼるは「やめて」といっても伝わらないので本当に困りました。
義家族も一緒に来てましたが、誰も甥っ子のことみてなくて更にイライラ。
日帰りでも相当ストレスでした。

なので、出禁にしましたよ。
ダメなものはダメです。
発達障害だから人の家で好き勝手していいということはないです。
友達の家でも同じことすれば嫌われます。
なので、ぽむさんがご自分を責める必要はないです。


一緒に来た義母は甥っ子になにも注意などしないのでしょうか??

もし、来ることをやめれないのであれば親も同伴にして甥っ子のことをきちんとみてもらうことを条件でだすとかはどうでしょうか?

甥っ子の親は何も言わないのでしょうか?
甥っ子の親の羽伸ばしに使われてるような気がしてしまって

  • ぽむ

    ぽむ

    回答ありがとうございます。
    ママリ子さんも旦那さん側の甥っ子さんに手を焼かれているのですね💦
    伝わらないのは本当に困りますね。そして義母もそうですが、なぜ注意をしないのでしょうね。
    短時間だけ用事があり、私と息子だけで外へ出た時間がありましたが(夫は仕事で不在)、そのときに一応義母が人のお家に呼ばれてるのにその態度はなんだと叱ったようで、夜甥っ子が就寝してから謝ってくれたときもありました。…その場で言ってよとも思いますが。

    実は甥っ子の親2人も発達障害があります💦なので親が絡むと余計に面倒になることもあり、そしてそもそも甥っ子が我が家へ来た理由が夫が春休みに泊まりに来なと言ってしまったからなので、夫が全て悪いです💦

    普通学級に通っていますが、学校頑張れたら我が家に行っていいと義父母から言われ、よく休んだり早退していた学校も年始からは頑張って行っていたようです。
    微笑ましい話なはずですが、その行為すらも鬱陶しいと思えてしまいます💦

    • 10時間前