
6歳の娘がASDかもしれないと感じています。具体的には、空気を読まない発言や運動神経の悪さ、偏食、人見知りなどが気になります。幼稚園では特に指摘はありませんが、少し変わっているかもしれないと感じています。どのような症状が目立つでしょうか。
6歳くらいのASDだと
どんな感じの症状?が目立ちますか?💦
6歳娘がASDか、もしくはグレーな気がします...
幼稚園では特に指摘されたことはありませんが、
・空気読めない発言がたまに気になる
(今言わなくていいよ、みたいなことを言う)
・面白くないことをよく言う(本人だけ面白いと思ってる)
・運動神経が悪い
・偏食が酷すぎる
・初対面の人とかだと人見知りなのか
話しかけられてもダンマリ.....
慣れるとガンガン話し出す
なんだか少し変わってるかも?
ってことが多くて🥲
- はじめてのママリ🔰

とも
今月6歳になる中度のASDの子がいます。
・空気読めなくて、今言わなくていいことを言う。←でもこれは年齢相応らしいです。
・本人だけが面白いと思っていることを言い、周りが苦笑いしたり嘲笑したりしても、自己満足している。
・他人との距離感が分からなく、素っ気ないか、詰めすぎるかの両極端。
・突然些細なことでキレて、クラスメイトとトラブルになる。
・予定していたことが変更になると、どうしていいか分からなくて、癇癪を起こす。
・避難訓練等、非常時を想定したものを、現実と混同して泣く。
うちはこんな感じです。

バナナ🔰
6歳(もうすぐ7歳)のASDとAD/HDです。
〇歳の特性、というものはなく、特性は人それぞれ違います。どんな特性が目立つのかもみんな違います。
ASDでも自閉症タイプとアスペルガータイプでは発語の有無や知的の有無も違います。
自閉症なら発語の遅れが必ずあります。(知的を伴うこともある)アスペルガーだと発語に遅れはなく、強いこだわりやマイルールが目立った特性です。(知的は伴わない)
特に気になる点はないと思います。普通の6歳と言えば普通の6歳です。
空気を読めるようになるのは小学生になってからですし、面白い面白くないは個人の自由です。
運動神経や偏食はどの程度で生活に支障があるのかどうなのかですね。
初対面の人に話しかけられてだんまりでも慣れたら問題ないのは普通ですね。

mizu
6歳の息子がASD.ですが、
・自分本位、空気読めない、気分屋(たまにではなくいつでもこうです)
・感情のコントロールが苦手で癇癪を起こしやすい
・待てない
・集団行動が苦手
・切り替えが苦手
・偏食(ピーマンが苦手〜とかいうレベルではないです笑)
・完璧主義
ですかね🤔
ADHDの傾向も少しあるので食事中の立ち歩きなども酷いです💦
お子さんは、読む限りでは個性の範疇かなと思いました!

ママリ
新一年生のASDです。
・場所見知り人見知りしない
・距離感が近い
・永遠と自分の好きな電車やバスの話をする
・時間(分刻み)に厳しく急な予定変更がむ
-
ママリ
途中で送ってしまいました。
・時間(分刻み)に厳しく急な予定変更が難しい
・曜日のこだわりが強い
・偏食
・季節の変わり目、行事などで情緒不安になりやすい
です!- 18時間前

はーちゃん
新1年生ASDです。
探してるのが見つからないと見つかるまで言う。
リモコンの調子悪いとき癇癪を起こしたことがある。
今はなくなりました。
何もない所で笑ったり声がでる。
注意すると一旦やめる。
誘われたら遊ぶけど自分から誘えない。又鬼ごっこなど皆で遊ぶのは理解してない。
ボタン押したりドア開け閉めブーム。
集団行動はできます。
運動大好き。
偏食あるが皆がいると食べる。
初めての人は声出なかったり出ても小さな声。
慣れると話すが何言ってるか分からない。
コメント