
娘の赤ちゃん返りについて、二人目出産前に悩んでいます。産後の様子やアドバイスを聞きたいです。
娘の赤ちゃん返りについてです。
現在妊娠7ヶ月で、娘とは2歳半差で二人目を出産する予定です。
妊娠前、娘はわりとドライなタイプで、一人遊びもできたし、後追いもしたことありませんでした。ところがお腹が大きくなるにつれ、娘の口癖が『ママ抱っこー』になり、最初は歩いていて疲れたときだけだったのが、最近では家の中でも常に『ママ抱っこー!!』『ママ〜ママ〜』
一昨日どうしても用事があってパパに数時間見てもらって出掛けていたのですが、そのせいか、昨日は本当にグズグズで朝から晩まで私にひっついて、理由も無く泣いて、抱っこしても泣き止まず、『どうしたの?どうして欲しいの?』と、ついイライラしてしまいました💦泣き方もギャン泣きというよりは、グズグズうーうー、という感じで😓
イヤイヤ期も重なって正直、、しんどい😫
このような状態で二人目が産まれたという方に産後の様子をお聞きしたいです😭
産まれたら意外と落ち着いたという方、励みにさせてください😭産まれても変わらなかった、ひどくなった、という方、覚悟決めるために聞かせてください😂
また、産まれる前にこのように対応したら産後落ち着くよ、というようなアドバイスもありましたらぜひ教えていただきたいです!よろしくお願いします💦
- ぷー(7歳, 10歳)
コメント

kibinago
もう直ぐ3歳の子と、2ヶ月の子がいます。
我儘が増えました。
ギャーギャー言いますし、イライラしちゃいます。
まだ手探り中ですが、大好きだよって抱きしめるようにしてみてます。
下が産まれた後は、可愛い可愛いしてくれる事も多くありますが、機嫌が悪くなると中々難しかったりもします。
下の子の授乳中に、僕の番だーって邪魔してくる事もあります。
イライラしちゃいますが、乗り越えるしか無いな〜と思ってますσ^_^;
アドバイスになってなくてすみません

退会ユーザー
うちはもっと大きくて4歳でしたが、本当に酷かったです💦
赤ちゃんが泣くと同時に『ママ~!見て~!』と呼ぶから『今は見れないのわかるでしょ!』と怒ってしまうことが多々……💧
今でもまだ赤ちゃんのふりして抱っこしてもらいたがるし哺乳瓶でミルク飲むし、チック症状は何個も&何回も繰り返すし、赤ちゃんより手がかかります😣
励みにならないコメントでスミマセン💦
外では赤ちゃんのふりやらないで家の中だけなので気がすむまでやらせてます😅
-
退会ユーザー
あ、あとちょうど生後4ヶ月の頃にクリスマスがあって『ママはサンタさんにお兄ちゃんの○○くん(息子)が欲しいってお願いしよーっと😆』って言ってたら数ヶ月だけ治りました。
単純boyです。笑- 5月23日
-
ぷー
わぁ!ザ・赤ちゃん返りっていう感じですね😱赤ちゃんが泣くと同時にっていうのがまさしくそんな感じですね💦
娘はわりと今までサッパリしていて、周りからもしっかりしているから良いお姉ちゃんになりそうだね!と散々言われていたので、赤ちゃん返りしないかな〜って楽観的に考えていてここに来てビビってます😅
なので、お話聞くと、そういうこともあり得るよねって心構えできそうです!
お外ではやらないんですね😊よその子だと健気だなって可愛らしく思えます😅- 5月23日
-
ぷー
クリスマスのエピソード、笑ってしまいました!微笑ましいです😳ママに期待されて嬉しかったのかな😊
- 5月23日
-
ぷー
何度もすみません💦お礼言いそびれちゃいました!
コメントありがとうございます💕- 5月23日

みゆ
去年2歳7ヵ月差で二人目出産しました!
そういえばお腹大きくても抱っこしてました…(>_<)
生まれてからは下の子を抱っこしなきゃいけないので、外では頑張って歩いてくれるようになりました(*^^*)
帰ったら抱っこすると約束してました!
家ではできるだけ上の子優先にしてたら上の子は落ち着き、下の子はいつでも寝たいときに一人で寝てくれるようになりました…笑
-
ぷー
コメントありがとうございます💕
やっぱりみなさんお腹大きくても抱っこされてたんですね😂あんまり『抱っこできないよ』って突っぱねるのも、悪化してしまいそうで💦
帰ったら抱っこするってお約束したら納得してくれるんですね!えらい😭✨それだけお家の中で構ってもらえてるからですかね😊
なるべく上の子優先にしたいと思います!
ありがとうございます😊- 5月23日

はなmama
うちも、今2歳2ヶ月の男の子がいて、2歳半差で二人目が生まれます。
同じでついついコメントしてしまいました!!
うちはまだ赤ちゃん返りはありませんが、、というかもともといつもワガママで泣いているような子なので赤ちゃん返りをしているのかも分からずという感じですが(^^;
生まれてからがさらに恐怖ですよね!(*_*)笑
今は無理のない程度にだっこやワガママにつきあつまてます。
疲れたら泣きわめいても、そうだねー、と言いながら隣にほかっておくこともしばしば(^^;
みなさまが言うようにできるだけ上の子の相手をして、下の子は自分で寝たり、たくましい子になってくれることを期待しています(^-^)v笑
お互い頑張りましょうね!
-
ぷー
コメントありがとうございます💕
同じ状況の方がいて心強いです!
元がわりとサッパリした子だったので私の方に耐性がなくて戸惑っています💦
無理のない程度に付き合おうと思います💦たまにはほかっておいてもいいですよね💦
お互い頑張りましょー😭
ありがとうございます😊- 5月23日
ぷー
コメントありがとうございます💕
やっぱりママを取られちゃうって思うんでしょうか。産まれてからならまだしも、まだ産まれてもいないのにひどくなりつつあるのでどうしたものかと思っています😥
ギャーギャーなるとイライラしちゃいますよね😭乗り越えられるかな、乗り越えるしかないですよね〜😂
同じような方がいるだけで励まされます。
私も大好きだよって今からたくさん伝えようと思います😊
ありがとうございます😊