※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむたん
ココロ・悩み

保育園でのトラブルについて相談があります。謝罪の際、謝罪の品は必要でしょうか。

保育園でトラブル起こしてしまいました…(私が)。明日、連絡帳と口頭で謝罪するつもりですが、謝罪の品とかあった方が良いのでしょうか?

トラブルの内容ですが、
大学病院(発達障害疑いの精査希望での初診)の受診のため、保育園は休んでいた。
ただ、旦那(在宅ワーク)と義母(同居)は発達障害に関して受け入れ不良で、受診に行くと言うと、反対されて受診出来ないと想像出来るので、
まず黙って受診し、診断が確定した時点で報告しようと思っていた。
そのため、この2人には、半日出勤で午前迎えの予定で登園と言って、出勤&登園のふりをして家を出た。
ところが今日に限って、午前迎えの時間に2人がお迎えに行ってしまい、登園していないことが発覚。
出勤のふりをしたことと、黙って受診に連れて行ったことが2人にバレ、先生方を我々の修羅場に巻き込んでしまった。

先生方は、お忙しい中(入園式後)なのに、私に寄り添った声かけしてくださいましたが、罪悪感でいっぱいです…。

コメント

ママリ

謝罪の品はいらないですよ!!お母さんのお気持ちは十分伝わると思います。

大変でしたね。。
保育園のお友達と普段遊ぶことはないですかね??保育園休んでお友達と遊んでくるわー!とか、言えたら良かったですが🥲🥲

  • はむたん

    はむたん

    回答ありがとうございます。
    そしてお気遣いありがとうございます💦
    友達と遊んでくるー、とか思いつかなかったです💦
    保育園のお友達とプライベートで遊ぶことは今までなかったし、今日は入園式で、うちのクラス(年長)は歌歌うそうなのでみんな出席してたんです😢
    次回以降の参考にします(もう懲りたので、しばらくしないと思いますが…)

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うんうん。謝罪の品はいらない気がします。先日はご迷惑をおかけしてすみませんと一言だけでいいと思います!
園の先生も心配されてると思います。


それにしても、ママさん大変でしたね🥲
発達を疑う親が心配で病院に連れて行くのが何がいけないのか、
旦那さんと義母さんが理解できないです🥲

  • はむたん

    はむたん

    回答ありがとうございます。
    先生方にはめちゃくちゃ心配されました…。
    新担任の先生に代わってまだ数日なのに、申し訳ないです…。

    お気遣いありがとうございます。
    受診時間前後、2人に見つからなさそうな所でコソコソ時間潰して、最後の最後でバレて、何でこんな目に遭わなければならないのか、
    何も悪いことしていないはずなのに…。
    次の受診の時に連れて行って、理解できなければ離婚案件かと考えています。

    • 4月1日
ママリ

お疲れさまでした!
まず、私だったら義母とは別居を考えます。
子どもの受診に関して方針を決めるのは親の役目で、それを義母の中のプライドを守るために必要な診察や療育を受けられないなんて、ありえないです。

義母と同じ方針なら夫との離婚も考えます。
まぁ実際問題、一人で育てるのが大変だし、そう簡単には行かないかもしれませんが...

先生方は分かってくださると思います。
忙しいなか寄り添った気持ちも本心だと思います。

義母と夫のいうことは無視で構いません。

  • はむたん

    はむたん

    回答ありがとうございます。
    やはり、客観的に見たらありえないですよね…。
    3歳半検診で指摘されて2年間、何もさせてあげられませんでした😢
    何で息子は、発達障がい児にふさわしくない家庭に生まれてしまったんだろう、とつくづく思います。
    旦那に何度も、別居も離婚も持ちかけていますが、旦那は現状維持を望んでおり、
    実家は遠いし、今の園では先生にもお友達にも恵まれているので転園させたくない、
    今の仕事は残業多くてシングルには向いていないし、
    実母は、義母より障害者差別激しいので、実家に戻る選択肢も難しく…、
    なかなか離婚に踏み切れずにいます。

    卒園までいれるか分かりませんが、先生方に感謝しかありません…。
    打ちながら泣けてきました。ありがとうございます。

    • 4月1日