
2人目を望むが、経済的な不安や愛情の分配に悩んでいます。上の子と平等に愛せるか心配です。旦那は賛成していますが、同じような経験の方はいらっしゃいますか。
2人目欲しいなとは思うのですが、経済的な不安と、2人同じだけ愛してあげられるのか不安です。
今はこの子だけに100%の愛情をかけていますが、仮に2人目が来てくれた時に上の子と同じだけ愛せる自信がありません。逆に下の子が可愛すぎて上の子を蔑ろにしてしまうことも否定できません。
私自身、姉妹がいますがやはり多少なりとも親からの愛は平等じゃないなと思うことがありました。それを自分の子供にも感じさせることが嫌です。
こう思いつつも2人目が欲しいとも思ってしまいます。
旦那は私が欲しいなら良いよというスタンスです。
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰

きき
綺麗事をここで言っても仕方ないと思うので…正直産んでみないとわからないなと思います🥹
うちは私の上に兄がいますが、母は兄が好きで、父は私に甘かったのを子供ながらに感じていましたどの家庭もそんな感じかもしれませんね😂
実際には姉弟2人産みましたが同じように最初は不安でしたよ!
けど母性って1人に100%注いでも、じゃあ2人目出来たからって100%が2人に分けられるんじゃなくてどちらにも100%注げるものです😊
愛情は無限だなと日々感じます✨
長女には長女の可愛さもあるし、2人目だからか息子はいつまでも赤ちゃんみたいに可愛いって思ってしまってます笑

はじめてのママリ
2人同じように愛せるかってところは同じく悩みました😫!
実際産んだら下の子も可愛いけどやっぱり上の子の方が一緒にいる期間が長かった分、上の子を無意識に優先してました。
よく上の子を優先した方が良いと言われますが、私は上の子が好き過ぎて無自覚にしており夫に言われました😭
今は時間と共に下の子への愛情が膨らんできてどっちも100%って感じです!

ママリ
どんなに母親が平等に接したとしても、受け取る側次第だと思うんです。
姉にきいたら妹の方が愛されてた
妹にきいたら姉の方が愛されてた
って答えるのあるあるですよね。
それくらい、子どもたちが平等だと感じるようにって相当難しいことだと思いますよ。
うちは弟がいますが、母は弟に甘すぎると思います😂私はそこまで許されてないと思うことたーーくさんあります🤣
でも、平等でないことに不満をもったことはないです。母から愛されてたとは思うからです。
何故平等に接してもらってないのに愛されてたのかと考えてみたら
逆に「特別」な時間がありました✨
姉として頑張っているから、「特別」に弟に内緒で美味しいもの食べに連れてってくれたり、誕生日ケーキは私だけ手作りだったり…
性格も相性もあるし、全てが平等である必要なんてないですけど、ちゃんと愛してるよ、あなたのことは特別で大切だよと思わせてあげる瞬間がいくつかあれば、妬んだり兄弟より愛が足りないなんて思わないんじゃないのかなと思います。
本当は愛なんて比べるものじゃないし、順位なんてつける必要もないと思います。
私は下の子赤ちゃんなのでめっちゃ可愛がってますが、上の子は上の子で特別な時間もたくさん作ってます。赤ちゃんは可愛いけど、お姉ちゃんも特別で大切な存在だよと伝えてます☺️
これから下の子が育ったら下は下で特別な時間作ってあげたいなと思ってます。
と、私は考えてるので、平等にできないかもとそんなに心配しなくてもいいんじゃないですかね💕

ママリ
私も妹ばかり可愛がられてる!と思いながら育ってきたのですが、だからこそ平等になるように気をつけていますよ!!
正直、親子でも性格の合う合わないはあるので、
うちの場合だと、私が大雑把でなんとかなるっしょー!みたいなタイプなので
上の娘を見ていると、
神経質でイラッとすることが多く
そんな細かいこといちいち気にしてたら行きてけないよ🤨と思ったりしますが、
真ん中の息子は私にそっくりなので波長が合うというか、いつも2人でくだらないことを言い合ってぎゃはははわらってます。
そんななかでも、
あ、ちょっと息子とばかりくっついていすぎかも、と思って、娘にも同じようにくっついてみたり、ちょっかいかけてみたりしてます!
下の子は自ずと1番、目も手もかかるので、上の子に気を遣うようにはしています!
自分が嫌だったからこそ気をつけられる!のはメリットかなと思いますよ!
コメント