※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳11ヶ月の息子が自閉症の疑いがあり、発語が少なく、人への興味が乏しいと指摘されました。遊びには積極的ですが、特定の人にだけ関心を示すのは自閉症の特性でしょうか。

一歳11ヶ月の息子が自閉症の疑いと診断されました。

発語が5個くらいなため、療育センターを受診したところ
発語は個人差があるけど、それよりも目が合わない、人への興味の乏しさから自閉症傾向があります。と言われました。

医師の診察はおもちゃのある部屋で行ったのですが、
確かに人見知り場所見知りなく、おもちゃで遊び始めました。

発語がないため支援員の人の手をとって、おもちゃの蓋を開けさせたり(これはいつも家でもやってます)

これくらいの月齢の子は知らない人がいたら警戒したり周りを見たりするけど、それがないからね〜と言われ

たしかに🙄と思う反面、わたしの美人の友達には自分から寄って行って抱っこをしてもらったり、積極的に関わっています。笑

私のことが大好きで常にひっつき虫だし、上の子と遊んでいたら参加するし、人との関わりは大好き。
小さい時からよく笑い、知らない人からも可愛いわね〜とよく言われていました。

今は特にこだわりはなく、育てにくさもありません。
発語がないため、怒った時とかにキェー!と奇声を発することもありますがその時だけです。癇癪もほとんどありません。指示もほとんど通ります。

興味のない人にはとことんない、人を選んでるという感じですがこれも自閉症の特性なのでしょうか?

コメント

うさこ

人への興味の乏しさというより母親としての認識の乏しさというのを指摘されたのかもしれないですね。
人見知りがない🟰誰でもいい と認識されたとか。

息子がASDですが人見知り、場所見知りありました。
いろんなタイプがいるので、一概には言えないですし、あくまで息子さんの場合、疑いなのであまりご心配なさらなくていいのかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親のことは大好きで、常に抱っこ、べったりひっついていたいタイプです。

    いろんなタイプがありますよね。あくまで疑いということですが、療育センターの親子教室には通おうと思います。
    差し支えなければ、息子さんがどういう経緯で診断されたか教えていただいてもよろしいでしょうか、、?😭

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

高機能自閉症ぽいなと思いました。

はじめてのママリ🔰

うちも興味ある人とない人との差がすごいですし、読んでる限りなんの問題もないと思いました🤔
全員に目も合わず興味がないなら別ですが、そんなこともないし。
保育園でもお友達にも全然人見知りも場所見知りもしない子もいるし、全く問題ないと思いましたがどうなんでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    差が激しい、ありますよね?😭
    子どもはみんな初めて見る人に興味あるみたいな言い方をされて、そうかなあ、、?って思いました🙄
    目は合うし、模倣もする、関わり遊びも好き、ただ視覚優位ではあるけど指示もある程度通ります。
    発達ゆっくりなのは確実なんですが、自閉症?!とびっくりしました🥲

    見る人が見れば自閉症だけど、別にこれくらいどうってことない。って人が見れば普通なのかな、と思えました。特性って個性で、それで困りごとがなければ大丈夫なので、、
    コメントありがとうございます😭

    • 10時間前