※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな〜 初マタ
家族・旦那

妊娠中の妻に出産をやめるよう言った夫がいます。理由は、妻が頑張っていると感じたためで、妻は謝るべきか悩んでいます。

妊娠中の妻に赤ちゃん産むのやめましょうと言ってきた夫。
理由聞くと、妊娠中の私ばかり一番頑張ってると言われて傷ついてそのように言ってしまったみたいです。私も謝らないといけないですかね、、

コメント

a

以前から かんなさんの質問見てますが
寒い時期に暖房付けるなって言われたり
ウォーキングに付き合わされたり
旅行で重い荷物をかんなさんに持たせたり
お腹を強く叩いたり、、、ついには
産むのやめましょう。とか
自分との子供を一生懸命育ててくれてる奥さんにする言動とは思えません。
確かに旦那さんも慣れない家事をしたり
妊娠中のトラブルに慣れなくて
負担をかけちゃう部分はあるかも
知れないですが、謝らなくていいです!!!!
お腹の中で一生懸命1つの命育ててるんだから頑張ってて当たり前です!

まい

産むの辞めましょうはお腹の赤ちゃんに対しても失礼だと思います...
お互い頑張っているのは変わらないので感謝が大事だと思います!
なんなら産まれてからの方が私ばかり頑張ってる!!となると思います!

はじめてのママリ🔰

23週なんてそもそも中絶できない時期ですし、産まれてからの方が私ばかりががんばってる!って思うことが増えると思います。
主様は不安とたたかいながら妊娠生活をおくられているのに、そういう言葉をかけられて傷ついたことをはっきり言った方がよいのではないですか?
ただ、ご主人は何か悩みや疲れなどもあるのかもしれませんね。お話聞いてみてはいかがですか☺️??

私なら自分のお腹の子を殺しましょうと言われたと捉えて離婚も考えてしまいます😭