※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

iDeCoに拠出せず運用のみを考えている専業主婦の方に、運用だけでもプラスになっているかお聞きしたいです。

iDeCo拠出せず、運用だけしてる方いますか??

今は月5000円拠出していますが、
専業主婦なのもあって運用だけにしようか迷っています💭

運用だけでもプラスになってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夫ですが会社の制度が変わった関係でiDeCoは運用のみです!

運用のみになってから2年くらいですかね?経ちますが、倍近くにはなってますよ🥺✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥰

    倍近くすごいです!!
    どっちにしろ手数料引かれるしあんまりプラスにならないのかな〜と思ってましたが、希望が持てました🥹🌟

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん銘柄にもよりますけどね💦
    今のところ上手くいっているようです🥺✨

    手数料というのは口座管理手数料のことでしょうか?
    そちらでしたら月数十円だと思うので気にするようなレベルではないかと…証券会社によっては0円だったりします。調べてみてください。
    それより受け取り時にどれだけ税金取られるのかが気になるところです😇😇

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    銘柄選びが上手ですね🥹羨ましいです❣️

    そうです!私が会社で決められていたので地方銀行でやっていて、今も継続中なんですが月350円くらい取られるんです〜😭
    面倒ですがやはり手数料低いところに変更した方が良さそうですね😭💭

    税金怖いですね😂
    なんでもかんでも税金で、本当頭おかしくなりそうです😂笑

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地方銀行だとそんなに取られるんですか😳💦これから30年運用するとしてん12.6万円…月5000円拠出でそれは安くはないですね💦
    楽天とかだと確か0円なので…
    確かに手間ですが、一度変えたらほったらかしですし、その方が良いかもですね💦

    ほんと税金😇😇
    NISAに課税とか意味分からんこと言うような議員がいたり、2重3重課税も平気でやるような国ですからね…次の選挙にもちゃんと行かないとですね😇

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです...もう退職したので変更できるんですが億劫でやってなかったです🤣
    でもさすがにそろそろ動きます😔笑

    本当そうですね😭
    世の中が良い方向に大きく変わるとは到底思えませんが、選挙大切ですよね!!🥹🥹

    • 6時間前