※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が約束を守らず泣いてしまった時の声掛けが良くないか悩んでいます。周囲の子供と比較してしまうこともありますが、感情を受け止める言葉をかけても効果が薄いと感じています。

娘が約束したことを守らなかったりして泣いて怒って手がかけられなくなった時に あれー?、もうすぐ6歳になるのに恥ずかしいな〜 まだ赤ちゃんかな?などの声掛けをする時があるのですが良くないでしょうか…??そうすると スンッとして泣き止むのですが精神的に良くないのですかね…😢
スーパーなどでグズグズ泣きそうにイヤイヤされるときも
あれれ、恥ずかしいよー周りの小さい子は泣いてないよ??
とか言ってさっさとレジ済ませて帰ってます💦(不貞腐れますが)
一度は癇癪起こしたら気持ちを受け止めることばをかけるようにしてますが全然聞きません😇😇

コメント

はじめてのママリ🔰

全然言います!!!!!言わない方がいいんでしょうけどむりです、こちらも人間ですし😭😭
5歳過ぎて見た目は大きいのにグズグズメソメソされると本当にいらっとします💦
お姉ちゃんなのに恥ずかしい、赤ちゃんクラスに戻りなよ、とか言っちゃいます

momo

子供が年少さんの下のクラスの時に
お友達が泣いてたら
お兄ちゃんのクラスにはなれないね〜赤ちゃんクラスに連れていこうかな〜って先生が言ってた!ってすごく悲しそうに話してきたので、お兄ちゃんだからって言ったりするのは我慢してます🥹