※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

朝早くから長時間保育を利用している方はいらっしゃいますか?周囲が早く迎えに行く中で不安を感じています。

朝早くから遅くまで保育園預けてる方いますか?周りが割と迎え早くて、育休中上のこのメンタルも安定したので長時間保育がまた始まることに戦々恐々です。

コメント

看護師ママさん

預けています!!🥹
朝はだいたい7時15分頃
夜のお迎えは18時30分頃です!!長男は0歳から預けていて今はもう小学生です😌
次男は1歳から預けています!!

自宅に帰ってきてから寝るまでが勝負の毎日を送っています(笑)お互い頑張りましょー😭🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです。7-19です😭
    先輩ママさん、年少〜小学生で寂しいと言ったりしたことはありますか?また、そう思わせないようにスキンシップや何かしてたことありますか?

    うちはお昼寝がないので、朝が早いと睡眠が十分にとれなくて、早く寝せるしかないので本当に勝負です😭
    お互い頑張りましょう✨✨✨

    • 4月1日
看護師ママさん

年少くらいになるとだいたい最後残ってるのは息子だけ、みたいなことあり…つまんないとか寂しいとかもちろん言われたことあります🥲😭やはり大きくなるにつれ周りが帰ってしまうし思いますよね…でも、私は息子に対してお母さんも仕事で最後まで頑張っているから、息子も保育園で頑張ってほしいと伝えていました。その変わり週末は息子デイを作って2人で出掛けたりしてました☺️小学生になると学童だと思いますが、同じ環境のお友達が多くて保育園の時よりお友達が残っているので楽しそうです☺️

わかりますー😭
20時には眠くなってしまうので自宅に帰ってからもマッハで動きます😭
でも、働かないとやっていけないので頑張って乗り越えてもう少し子供が多くなったらのんびりしたいですーー🤣🤣