※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊娠・出産

早産で出産した赤ちゃんの退院時期と費用について質問があります。退院は体重が2400gになったら可能と聞いています。退院までの日数、緊急帝王切開の費用、乳児医療助成の利用について教えてください。

早産の退院時期と出産費用について

36週1日 高位破水から常位胎盤早期剥離のため
緊急帝王切開にて2200gの女の子を出産しました👶🏻

飲みもよく吐き戻しも無いので
体重が2400gになったら退院出来ると聞いてます。

①早産の赤ちゃんは産後何日で退院出来ましたか?
②緊急帝王切開の場合、手出しいくらでしたか?
③赤ちゃんの入院費用は乳児医療助成は使用できないですか?

教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時、37週0日で2100gちょいで産まれました!自然分娩でしたので、帝王切開の手出しはわからずです💦

赤ちゃんは2週間入院して2300gになったら退院しました!母乳を毎日搾乳して届けるのが大変でした💦飲みは良かったので、体重増えるのをひたすら待ってた感じでしたね🤔入院費用は助成券が間に合わなかったから、確か何万か払った気がします☺️

はじめてのままり

32wで同じく胎盤早期剥離で緊急帝王切開で出産でした!

①予定日の40週あたりで2400g行ったので通常予定日
付近で予定通り退院できました。
②45万の時代なので2万くらい払いました。
③保険証ができる前に退院の場合、医療助成も使えないので一旦払いますが、保険証ができた後に社会保険会社に申請すると社会保険からまず少し振り込みがあり、残り金額を市の医療助成?申請すれば2.3ヶ月後に振り込まれるので結果的には満額返って来ました!
オムツ代など除く!

病院の窓口でも簡単に教えてくれましたし、市に聞いたら細かく教えてくれてその通りに社会保険会社に申請しました!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ③に関しては下の子の入院で保険証が間に合わなかったの場合を書きました。

    上の子は2ヶ月くらい入院したので普通に受給者証も保険証もあったので負担なしです。

    • 18時間前
  • なな

    なな

    詳細教えて頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️
    とても分かりやすかったです!!

    • 18時間前
スノ

① 36w2dで2345gで出産して8日目で退院できました!
私の産院は2300gになったら退院でした!
② 自然分娩だったので帝王切開の手出しはわからないです💦
③ 8日目だったので間に合わなくて2万支払いしました!

なな

ご回答頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️