※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miu.
子育て・グッズ

新1年生の子ども用に水筒を選んでいます。Aは飲み口が広く保冷専用、Bは保温保冷可能ですがケースが別途必要です。どちらが良いかアドバイスをお願いします。

【小学生が使う水筒について】
☆皆さんアドバイス是非お願いいたします🙇‍♀️1人でも多くの方に答えてもらえると嬉しいです!

4月から新1年生の子どもがいます。
幼稚園で使用していた水筒は小さいので、新しく水筒を購入しようと思っているのですが、どのタイプにするか悩んでいます。

結構、お茶(お水)を飲むタイプなので1リットルの水筒で探しているのですが、いま画像のような2種類のタイプで悩んでいます。

Aは飲み口がペットボトルのようになっていて、保冷専用(ネットで調べたところ実は保温も出来るが飲み口が広いため火傷する恐れがあるので推奨してないとの事)、ショルダータイプのケース付きです。スポーツ飲料OK
※画像のものはパッキンとフタの部分は食洗機対応(本体不可)

Bは保温保冷どちらもOK、ただしケース付きではないので別途ケースを購入する必要がある。スポーツ飲料OK
※画像のものは全て食洗機対応

それぞれ気になるところは‥

AとBはAmazonで見るとほとんど値段は変わらないが、Bにはケースが無いため別途購入するとAより高くなる。(購入するケースによるがだいたい1000-1500円はする)

Aはペットボトルのように飲み口が広いため、子どもの飲み方次第では食べかすが入りやすいと聞いた。(衛生面を考えたら微妙?)あと、保冷専用。

幼稚園では温かい飲み物を持っていったことは無い(冷たい飲み物もしくは常温)ので、保温なくてもいいのかな?と思ったりもして‥

小学生のお子さんがいる方、どんな水筒がよいのかアドバイスいただけたら嬉しいです😢

もちろんAとB以外でおすすめの水筒があれば教えていただけるとありがたいです💦

コメント

りりり

Aが良いと思います
うちもそういうの使ってます
食べかすについては初めて知りましたが気になったことないです

  • miu.

    miu.

    返信ありがとうございます🙇‍♀️

    Aですね!
    近所の小学生の子たち見てもAのような水筒持ってる子が多いのでそっちがいいのかな?と思ってはいました😅

    ペットボトルのまま、お茶を飲ませることありますが食べかすが入ってることは無いので気にしてなかったのですが、ネットでそういう意見もあり、ちょっと気にしてました😓

    • 4月1日
1625♡

Aタイプの子が多いです。
ただ、1リットルは1年生にしたら重いかも?
うちもこのタイプの、サーモスの0.8リットル使っています。
身体も大きくなったら3.4年くらいになったら、1リットルくらいにする予定です。
ちなみに、保冷ですが温かいの1回も持っていかず笑 真冬でも氷少し入れてました笑

  • miu.

    miu.

    返信ありがとうございます🙇‍♀️

    Aですね!
    1リットル重いですかね?
    あまり飲まない時期(冬など)は中身6-7割にしたら多少軽くなるかな?と思ったのですが💦
    我が家も幼稚園時代、冬でも氷入れていた事があり、保温不要かな?と😅笑
    けど、小学生になったら温かい飲み物持っていくことあるかも???とちょっと悩んでしまって💦
    でも、小学生になって年中冷たい飲み物持っていく感じになりそうですね😅笑

    • 4月1日
ののの

私のところもAタイプ使ってます!
食べかす気になった事ないです!

  • miu.

    miu.

    返信ありがとうございます🙇‍♀️

    Aですね!

    食べかす気にしすぎですね😓
    ペットボトルのまま飲ませても、食べかす入ってることないので大丈夫だと思ったのですがネットの意見で食べかすが〜と見て😅💦

    Aだと専用ケースも付いてるし、周りの子と同じタイプの方が子どもも嬉しいですよね🤔💦

    • 4月1日
ままり

Aでいいと思います!
食べかすは飲み口をがぶっとくわえて飲むと食べかすが入りやすいです!3歳の下の子がこの水筒でそういう飲み方をしててめちゃくちゃ食べかす入ってました笑
ペットボトルで食べかすが入らないなら大丈夫だと思いますよ😄

私も1Lは重さが気になります🤔ランドセルが重いのにさらに水筒で500でも持たせるのが可哀想でした😣足りなかったらウォーターサーバーか水道水飲んだりしませんかね?給食は牛乳が出ますよ😄

  • miu.

    miu.

    返信が遅くなり申し訳ありません💦
    コメントいただきありがとうございます🙇‍♀️

    Aですね!

    確かに子どもが小さい頃は(ペットボトルの中に)食べかすが入ったりしてました😅
    けど、大きくなってからはそういうことはないみたいで✨

    それが行く小学校にはウォーターサーバーなどあるのか分からず😓(水筒の中身が無くなった時みんなどうしてるのか🤔?)

    子どもが結構飲む方でお出かけする際、必ず水筒を持ち歩いてるのですが短時間(ちょっとスーパーにお出かけ等)の外出でも500ml空っぽになる事が多くて💦

    5月末に運動会があるようで、入学してしばらくしたら練習も多分始まると思うので1リットルあった方がいいのかな?と思ってしまい😓💦

    ※ちなみに学校からいただいた資料には600mlから1リットルの水筒(体格による)が多いです。とありました😨

    やっぱり1年生には1リットル早いですかね😭??

    • 45分前