
混合育児をしている女性が、母乳とミルクの与え方について相談しています。母乳は1日10回以上吸わせ、吸わせた後に3時間ごとにミルクを20ml与える必要があると理解していますが、現在の育児スケジュールがその要件を満たしていないことに悩んでいます。具体的なスケジュールの提案を求めています。
混合で育てているのですが、ミルク、母乳をあげるタイミングについて教えてほしいです!
今日、出産した病院からの書類を見返したときに、
・母乳は1日10回以上吸わせる
・母乳を吸わせた後に3時間毎にミルクを20ml/回、飲ませる
・母乳を吸った後に欲しがって泣くときはミルクを20ml/回、飲ませる
と、書いてありました。
完全に勘違いしており、今まで泣いて起きたら、母乳を左右合計20分、そのあとにミルクをあげていたので、記録を確認すると母乳の回数は全く10回に及ばす…😭
理解力がなく、どのようなスケジュールすれば下記の2つができるのかよくわかりません🥲
・母乳は1日10回以上吸わせる
・母乳を吸わせた後に3時間毎にミルクを20ml/回、飲ませる
わかる方いらっしゃったら教えてください🥺
- ぽんちゅき(生後0ヶ月)

ママリ
書き方が分かりにくいですね😂
私のとこは、泣いたら母乳。最低でも3時間おきに母乳。
泣いたら母乳あげて、母乳後にミルク。このミルクは、前回のミルクから3時間経っていればあげてOK。3時間経ってなかったらなるべくあげない。
って感じでした!分かりますかね💦
泣いてるなーって時に前回のミルクから3時間経ってたら、母乳飲ませてミルク飲ます。です!

らむらび
母乳は3時間以上あかないように。間隔が3時間毎なら毎回の授乳後にミルクを足す。
頻回授乳の時間は前のミルクを足した時から3時間程あける。
ただし、3時間経ってなくても泣くならミルク足すってとこでしょうか?
10回以上母乳飲まない日も出るかもしれませんが。
コメント