
出産後の母子同室について相談があります。夜間の赤ちゃんの泣き止まない時、どう対処すれば良いでしょうか。私は出産後、同室を選びましたが、赤ちゃんが泣き止まず預けてしまいました。自分の不安や後悔を感じています。
出産後の母子同室についてです
皆さんは母子同室の際の夜中はどのように過ごしていましたか?
何をやっても泣き止まない時はどうすればいいでしょうか
わたしはきのう無事出産を終え本日から母子同室になりました
病院の方針としては基本は夜間も同室ですが希望があればいつでも預かってくれます
両親や旦那さんからは今しか休めないから夜くらいは預けてもいいと思うよと言われましたが助産師さんがいる夜間はこの入院期間しかないと思い勉強のためにも早速今日から同室することにしました
ですがミルク、母乳、おむつを全て行っても泣き止まずもうどうすればいいのか分からず結局預けてしまいました
預けてから自分の情けなさと赤ちゃんへの申し訳なさなど
自分が意気込んでやろうと思ったことが早速できておらず今後がとっても不安になり後悔しています
朝イチまた赤ちゃんに会いに行きますがそれまで寝られそうにありません
助産師さんにも泣いてる赤ちゃんを押し付けた母親に感じられていそうでつらいです
- しーちゃん(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
出産おつかれさまです!
そしておめでとうございます✨
助産師さんがいる今だからこそ、とことん甘えられるところは甘えましょう!!
帰ってからが本番です😂
わたしも夜間も含め母子同室でスパルタって感じでしたが、夜は休んでゆっくり眠りたい。
日中頑張るから今は退院後のために体力温存したい、とはっきり伝えていました!
泣き止まない🟰赤ちゃんが困ってる、捉えず泣くことしかできない赤ちゃんなのだから自分に会えて喜んでる〜、と思うようにしてました😂
慣れないことばかりで、戸惑いもあるかと思いますが少しずつでも楽しみながら無理なく頑張ってくださいね☺️
わたしもまた明日から育児頑張ります!

まる
ご出産おめでとうございます👶🏻💝
しーちゃんさんのお気持ち本当にわかります、、
だけど休めるのも今のうちしかないです!
お家に帰ったら良くも悪くもバタバタ生活がまってます🙂↕️
私も1人目母子同室がんばってましたがやっぱり、休める時は休んだほうがいいなって本当に思いました
自分がパンク寸前でした
2人目は帝王切開になってしまったので2日くらいは助産師さん側が預かりますと預かってくれ、でも眠れないので助産師さんに相談したところ強くない作用の眠剤をもらっていました
そして9日間の入院中、夜通しみてたの1日しかなかったです🤣
なんか文章まとまってないですがとにかく休んだほうがいいです!

初めてのママリ🔰
おめでとうございます〜🥹💘
2人産んで1人目は同じように頑張ろうと同室頑張りました!!が、何やっても泣き止まず、どうしようどうしよう😢ってなってました
2人目は産んですぐから授乳以外は全て助産師さんにお願いし、日中は一緒にいるけど、夜はひたすら預かってもらいました🤣✨
寝てても泣いてても、今しか寝れる時ないんだから!!!って思ったので「お願いしますー🥹🙏」って預けてましたよ!
そして新生児、何しても泣き止まないです😭こればっかりはもうそういう生き物だと思った方が良いです!!!
泣き止まないから頑張って抱っこしとこう!じゃなくて預けられるプロがいるうちに、寝とこー🙋♀️って感じで考えた方が良いです!!!
退院したら本当になる時間ないですよ!!!

いっちゃん
出産おめでとうございます✨
私は母子同室寝れなすぎて
精神的におかしくなりそうでした🥲
なぜかその気持ちも助産師さんに
言えなくて(泣)
気持ち分かりますが今は
ゆっくり休みましょう🥹
全然情けなくないです!大丈夫👌✨

はじめてのママリ🔰
出産お疲れさまです😊そしておめでとうございます✨
しーちゃんさんと同じような方針の産院でした。私は意地になって赤ちゃんと2人で泣きながら朝を迎えました。
でもそんなことする必要なかったなって思います。あの時に戻れるなら全力で預けに行きます!
母親としてちゃんとやらなくちゃって思うかもしれないですが、無事に生まれてくれたのだから、大仕事は一段落つきました😌入院中はできるだけ自分をいたわってください🫶❤️よく頑張った自分!って😆
退院してからも1人で頑張ろうとしないでくださいね。旦那さんやご両親などまわりの人できるだけ頼ってください🙌
ちなみにうちの子は結構泣く子で今考えたら体重が平均よりある子なのでミルクを平均しかあげてなかったので足りなかったのかな?って思っています。

美香
おめでとうございます☺️
母子同室、助産師さんに預けていいなら、預けて休んでください🤗
私は1人目は母子同室毎日してました(1人目はあまり泣かなくて、よく寝る子だったのでできました!それでも3時間に1回の授乳しんどいと思ってたぐらいです🥹笑)が、2人目からは3日目だけ夜間も母子同室にして、あとは寝れる時に寝る!でした☺️
1日だけなのは1日は絶対しないといけない産院だったのと、赤ちゃんが夜覚醒するのか寝るのか、どんなタイプか、なんとなく知るのに1日だけです🤗
あと3日目なのは2日しっかり寝て疲れをできるだけとってから、最後の退院の前の日は退院後は好きに休めないので最後に朝までゆっくり寝たいからです!帰れば、協力してもらえたとしても朝までぐっすり寝れることは少ないでしょうから休むことも大事ですよ🤗
昨日出産したばかりで、まだ疲れてるでしょうし今日はとりあえず赤ちゃんの為にもしっかり寝て、元気になってから頑張りましょ🤗
2人目3人目でも病院では添い寝もできないので、ずっと抱っこで座ってるか立ってるかでどうにもできない事もあります😭
ミルクも足りなそうでも、あまり足すとミルク足しすぎ!と怒られるので、まだそんなにでない乳をひたすら加えさせてました😱
お母さんになったばかりでうまくいくことの方が少ないですよ🙆♀️
私なんか3人産んでても、うまくいかない事だらけです😂

ぷ🧸🫧
お疲れ様です!
たった一つの可愛い宝物をこの世界に生み出せたのですね♡
最初の頃は何も分からなくて大変なので罪悪感持っちゃってもしょーがないですよね……
ただ、頼れるうちに頼っておいて今のうちに休んだ方がいいです!
退院したら嫌でも自分でやらなきゃいけないしやってくうちにだんだんと慣れていくので心配しないでいいと思います!
考えすぎずに慎重になりすぎずにある程度適当にやった方がいいですよー
私も同室初日で眠れない夜を過ごした日がありましたが夜勤の看護師さんに今日は預かるからゆっくり休んでって言われて助けてもらいました
その為の産院なので、まずはままさん休みましょうね!
コメント