※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の無関心に疲れを感じているのはワガママでしょうか。専業主婦としての負担が辛いです。

気遣ってもらえていないと感じてしまうのはワガママでしょうか😓

早起きして外出して、帰ってきたら夫が「眠いな〜、一眠りするか」と言ったことすら、イライラしてしまいました。
結局一眠りしたし…

外出でもぐずったらずっと抱っこして、カフェでゆっくりすらできなくて(ドリンク受け取ったらすぐにぐずったので私が抱っこして退店。夫はそのままカフェに滞在)

子供が朝5時台には起きるから起きて付き合って、外出の準備も私がやって、夫は荷物も持ちませんでした。
なんかすごい疲れちゃいました。
今子供は6ヶ月です。
専業主婦なのもあって、自分が奴隷みたいに思えて辛いです‥

コメント

美咲

私も似たことで悩んでました。

大体察してよ…ってのが根底にある「気遣ってもらえない」ってのが多かったです。

見てわかんねーのか??ってのもありますが、本人に悪気があることはそんなに無くて、私が言えばよかっただけでした。

例えば、何で土日まで私が風呂掃除をしなきゃいけないんだ!!!アイツの目は節穴かよ!!!!と数年やり、言ってなくてもやれを止めて「土日は風呂掃除をお願いしゃーす!」と言ったら勝手にやるようになりました。

育児は母親の方が気を張っているので、父親の大半は「待ち」状態になりがちです。
だから、なんでも言ってやってもらうしかありません。
朝ごはんの離乳食が分からなくて、ユサユサ起こされて、主人は二度寝ってのは、未だに根に持ってますが😤夜泣きで2~3ヶ月寝不足だと知ってながら!!!

疲れている時は、些細なことでもイライラして悲しくなったり、家政婦扱いされている…って思ってしまいます。

無理しないで、何でも言っちゃってください。言わないと「これでいい」って解釈されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    「土日は風呂掃除をお願いしゃーす!」が面白くて笑ってしまいました!
    お風呂掃除を勝手にできるようになった旦那さんも素晴らしい!
    私もどんどん言って、改善していきたいです。
    ありがとうございます🙏

    • 4月1日