
生後3週間の息子のミルク量について悩んでいます。搾乳した母乳とミルクを与えており、最近120mlでも3時間持たないことがあります。母乳とミルクの合計で140mlを与えても良いか、120mlはミルクのみの量なのか教えてください。
生後3週間のミルクの量について
生後3週間の息子のミルク量についてです
直母困難のため、搾乳した母乳+ミルクで育てています
少し前から1度の授乳に100mlを余裕で完飲するようになったので120mlに増やしました。しかしここ数日120mlでも3時間持たないことが多々あります。
ミルク缶には生後2週間〜1ヶ月のめあすが120mlと書いてあったのでそれ以上増やしていいものか…と悩んでいます。
産後の入院中、「母乳ならいくらでも飲ませていい」と言われたので例えば母乳60ml、ミルク80mlの合計140mlで対応するなどは良いのでしょうか?
それとも120mlとは、飲むすべての液体の量のことでミルクのみのことではないのでしょうか。
生後3週間で140mlは飲みすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

ママリ
飲ませすぎて苦しくて泣いてるとかじゃないですか💦

はじめてのママリ🔰
泣く=ミルクではないですよ、、、
あやしても泣き止まないですかね?
母乳はいくらでも飲ませていいっていうのは一回量を増やしていいわけじゃなくて、回数を増やしていいなので、120あげて、何しても泣き止まない、でも3時間経ってないって時に母乳をあげていいっていうことです。
生後3週間で140は多いかと。
完ミで100が限度って言われてました
コメント