※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の息子が友達との遊びで問題行動を繰り返し、叱っても改善しないことに悩んでいます。お姉ちゃんとは正反対の性格で、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。

6歳の息子のがめつさや、空気の読めないところ、声がでかいところに悩んでいます。

お友達と遊んでいる時、平気で割り込んだり、人のものを取ったりします。
お友達が泣いていても知らんぷり、放っとけ的なことを言っていたこともあり、、さすがにその時はその場で叱りました。

家でもいつも、お友達には優しくして欲しい、女の子には特にと伝えています。
でないと、今いる友達はみんな君から離れていっていつかひとりぼっちになるよと。

何度も何度も伝えていますが。
「別に良いよ」や「もうそれ以上言わないで」的な感じで流されてしまい、、
そしてまたお友達と遊ぶ機会があると、同じことを繰り返します。

上にお姉ちゃんがいますが、真逆のタイプ。
お友達は大切にするし、小さい頃から一度言えばもう次は絶対にダメなことはしません(外では)。

上の子と違いすぎて、そして何度言っても分かってくれない息子に毎日のようにイライラするようになってきました💦

こういった子をお持ちの方がいたら、アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

あくまでも我が子の場合はなので参考までに💦
うちの6歳も似たところがありますが、ASDの診断がついています。

ただ「人の気持ちが想像しにくい」だけであって、「相手に嫌な思いをさせたい」わけではなく基本的には優しくしたいと思ってはいるようです😭

なので落ち着いた環境に移動して伝えるとちゃんと受け止めてくれます。
6歳なので人前で注意されるのはかなり嫌がるし反抗的な態度になりますね😭
なので注意すると悟られないように「あ!ねぇちょっと良い?」と別の場所に誘導してからこうやられたら自分はどう思う?一緒に遊びたいと思う?遊ぶ時は自分も相手も楽しく!だよ!とお話ししてます💦

あとは必ず遊ぶ前にルールを伝えてて「一度の注意で聞けなかったら即帰宅」と話してますね😭

はじめてのママリ🔰

ガキ大将的な強いタイプですか?敵わないくらいのお友達いないですか?。1回息子さんが敵わないくらいのガキ大将に嫌われると、周りの子にも嫌われるので懲りるかなと思います。
いれてと言っても全員に拒否されるくらいの。

うちの子は年少くらいでそんな目に遭い、自分の行動を省みるようになってかなり変わりました💦流石に全員から嫌われると応えるみたいですよ💦
男の子って経験させないと分からないこと多いです😰