※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
flower
妊活

連続育休についてお伺いします。第二子の妊娠を希望しており、体外受精を行っています。もし妊娠が成立した場合、予定日は2026年3月になりますが、上の子の育休が2024年3月までなので、2026年4月以降の育休取得は難しいでしょうか。

連続育休について質問です。

第二子妊娠希望でクリニック通っています。
体外受精なので移植できるのが早くて6月以降になります。
と、言うことは仮に成立した場合は2026.3予定日になります
それ以降だと2026.4以降

上の子が2024.3なので
2026.4以降だと連続育休取得出来ないって
ことでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

育休がそもそも何年とれるかによります。私も上の子3月で1歳、次10月予定ですが私は3年とれるので連続でとります!

  • flower

    flower

    コメントありがとうございます!
    育休はマックス3歳まで取れます!
    2歳までは育休代は出ますがそれ以降は出ないけど取れる感じです!
    なので、もし2026、4以降に妊娠だと、産前産後入るまでその間無給なのかな?
    って心配になってしまいました💦
    おめでとうございます😍
    私の理想のライフプランで羨ましい限りです😭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら26年4月以降は無給ですね💦手当はでなくなりますが3年たつまでに産休入れば連続育休自体は可能ですよ😊

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ちなみに4人目ですが4人連続育休です😂

    • 4月1日
  • flower

    flower

    もーほんと計算間違えました…💦
    そのちょこっとの間だけ復帰するか
    その間有給使って復帰したことにするかで今悩んでいます…💦
    ありがとうございます😭
    そらなら六月に早めに移植迎えようかなって思います💦

    凄いです😍
    4人もお子さんいて羨ましいです☺️!!
    育児大変だと思いますが本当に尊敬します😌♪お身体お気をつけくださいね♪

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    けど4月出産予定なら2月くらいから産休入れるので大丈夫じゃないですか??🤔6月出産だと4月あたりから産休だから有給使ったがいいような🤔

    みんな年が2歳差か年子だから大変です💦ありがとうございます😊

    • 4月1日
  • flower

    flower

    あ、なるほど…!!!!!
    少し希望が持てました😭!!!!
    確かにそうですよね、🤔
    なんでわからなかったんだろう…😂💦
    ありがとうございます!!!!
    とりあえず、早生まれが〜とか気にせず6月から移植始めたいと思います😭!

    一番大変な時ですね…💦
    でも、大きくなったら手離れるのも一気に来そうで寂しくなりますよね😭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目が5月ですが3月から産休でしたよ!
    私3人目だけ早生まれなんですが、早生まれ全く気にしないです😊
    4月5月から移植はできないんですね??🤔

    年は年子か2歳差ですが学年はそれぞれみんな2学年差なので1人目が小学卒業したら4人目がやっと入学だから、また始まったってわりと長く感じそうです😂

    • 4月1日
  • flower

    flower

    なるほどです!!
    もー前のことで忘れちゃいました💦
    私も気にしないようにしているのですが、たまに見る早生まれ嫌だって投稿がグサっと来ちゃいます…😭

    4月上旬に採卵を控えており
    それがおわって次は子宮鏡検査・着床の窓検査・子宮収縮検査を5月にする予定なんです😭💦
    前回の採卵でまさかの一つしか取れなくて、(排卵済みで)奇跡的に凍結までたどり着けたんですけど二段階移植で妊娠したのでその目的のためにまた採卵することになりました💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私全く何も感じません🤣🤣笑
    むしろ早生まれの友達年取るの遅いから羨ましいです!!笑🤣

    なるほど💦💦だから最短6月なんですね!採卵、移植スムーズにいくといいですね😭✨

    • 4月1日
  • flower

    flower

    私も不妊治療ガッツリ組で誕生月なんて贅沢やと思ってるんですね、いつ授かれるかもわからないゴールも見えない治療をしているのに、今周期は早生まれやから移植やめます。とか言ってられなくて…😂自費だったのもあり次こそ!って気持ちで移植してたのでほんと、いつでもいいんですけど、早生まれ嫌とか見ちゃうと…勝手に落ち込んでます😂

    そうなんですよ…お恥ずかしい話1人目治療中の時に全て引っかかってしまって
    今回も一回調べてから移植に行った方がいいって言われて…それで6月です😂💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然気にしなくていいですよ!可愛い娘に変わりないです💓上2人5月6月産まれですが今のところだから何か得したかって聞かれたら全くですよ😂むしろ幼稚園とかで4月5月産まれは色々できるの早めだから期待してますとか言われますし!できなかったときのプレッシャー。。笑

    私は自然妊娠なんですが産科と専門病院で働いてました!えー全く恥ずかしくないですよ!なんなら治療頑張って偉いじゃないですか!!堂々としてください!!

    • 4月1日
  • flower

    flower

    そうですよね☺️
    何月生まれだろうが可愛い我が子には変わりないですもんね😭
    なるほど🧐そーゆープレッシャーとかもあるんですね😂確かし3月と4月じゃ一回り違いますもんね💦

    現場で働いてた方にそう言ってもらえてほんと励みになります😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3月産まれとか周りより幼いの当たり前って保育士もわかってるし可愛がられるって聞きます🤭💓

    うまくいくといいですね!無理せず頑張ってください😊

    • 4月1日
  • flower

    flower

    もー存分に可愛がって欲しいです🤭笑
    けど、保育園落ちてしまったので自宅保育なんですよね😂
    それで第二子を…ってなりました💦

    ありがとうございます😭❤️

    • 4月1日