
子供が風邪で病院に行った際、長女が読んでいる絵本を次女が奪い、騒いでしまいます。次女にどう伝えれば理解してくれるか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
子供が風邪を引いて病院に行ったとき
いつも絵本を読んでいるのですが
長女が読んでいる絵本をいつも
次女が奪います(私もこれがいいという理由で)
読んでいるときに取るので
私も注意しますが
次女も頑固なので貸してくれないと
ギャーギャー騒いで最後は大泣きします。
病院なので騒いでほしくなくて
私はいつも長女に我慢をさせてしまいます。
こうゆうとき次女にどう伝えたら
分かってくれるのか
皆さんならどうしますか?
違う絵本読もう!
いまこれはねぇねが読んでるから
あとで見ようね!
などと言っても全くダメで...💦
- mama

𝒪𝓏𝒾 .:*✩氷おに疲れ。
その絵本がというよりは
お姉ちゃんが読んでるものがいい!って感じなんですかね🥹
あるあるパターンですよね😂💦
下のお子さんはおいくつなんですか?☺️
2、3歳ですか?🌟
私の場合は
○○(子供の名前)も読みたいから一緒に読んでもいい?ってねぇねに聞いてごらん。
ここで上の子がOKするならまるくおさまります🤣
もう1つのパターンは
上の子かイヤ!と言った場合
順番だから
あとでかしてね!ってねぇねに伝えてごらん。って待たせるかどちらかです🥹
私が言うのではなく子供に自分で伝えさせてます☺️
あとは
病院行く前にお約束もしてます🥹
お約束守れたらもちろんご褒美です🤣
静かにさせないと行けない場所で
騒がれると大変ですよね😭
コメント