
コメント

退会ユーザー
私は4月から勤務時間を変えました‼
9時~14時45分です!
中途半端な時間ですが、6時間働くと1時間の休憩を取らなきゃいけないので5時間45分です(笑)
小学生の娘が15時過ぎに帰ってくるので家で『おかえり♪』が言えます。
息子は15時40分に保育園からバスで帰ってきます!
17時過ぎに夕飯で18時半頃にお風呂に入って20時に子供たちは就寝です。
私は日によって寝る時間は違います

コッシー
9時16時勤務です。
朝6時頃全員起床。夫婦で子供二人の着替え、オムツ替え、家事等分担してやり、大体6時半過ぎ朝食、7時40分家出発➡保育園送迎➡通勤で9時出社です。
夕方は退社➡保育園送迎➡帰宅が17時過ぎなので、そこから子供達はEテレタイムで(^^;その間にダッシュで晩御飯用意、洗濯物取り込み、保育園荷物整理等やります。
早く一段落するとちょっと子供と遊んで18時晩御飯、旦那がその前後に帰って来てたら大人も18時半~ご飯。
19時過ぎお風呂
20時寝かしつけ
旦那が遅かった日は、ご飯後にして、寝かしつけ後にご飯の時もあります。
ちなみに、ご飯食べてると寝かしつけで自分も一旦寝ちゃうパターンが多く、今日も一度寝てさっき起きて、食洗機セット、洗濯機予約セット、明日の保育園準備した所です。
うちも4月入園、本格的な復帰は今月からなのでまだ慣れてませんが(^^;
忙しいですが何とかこのスケジュールなら子供も嫌がらず動いてます。
強いていうならテレビ全然見なくなって(夕方のEテレぐらい)、世の中のニュースについて行けてないです。
-
てぃん
お返事ありがとうございます。
遅くなってしまい、すみません。
旦那さん手伝ってくれるんですね!!
帰ってきて、ご飯作ってますか?- 5月25日
-
コッシー
手伝ってくれますよ!
元々独り暮らし経験もある人だし、一通りの家事は出来るので。
育休中は私が殆どやってましたが、基本家に帰ってきたら色々手伝ってくれます、というか手伝わせてます(^^;
ご飯は、結局朝バタバタしてて、朝は炊飯予約ぐらい、帰って来てからおかず慌てて作ってる日が多いです。
でもやはりそうすると作れるメニュー限られてくるし、もう少し常備菜用意したり、朝下ごしらえだけでもやらないとなーとは思ってます(^^;- 5月26日

ぴよ
私は8時半~17時半勤務です!
だいたい、朝に洗濯と軽く掃除機かけます!
18:30 帰宅後、お風呂掃除
ご飯の支度
19:00 夕食、子供と遊ぶ
20:30お風呂
21:00 子供と旦那就寝
私はお弁当作りと次の日
の用意や洗濯物たたむ
22:30 1人ティータイム
23:00就寝
旦那の帰りが早ければこんな感じです!
-
てぃん
お返事ありがとうございます。
遅くなってしまい、すみません。
朝は何時に起きてますか?
夕飯後のお風呂もいいですよね!!
早めにお風呂に入れてたので、その習慣が抜けなくて離乳食も3回になってるのに未だに時間配分が上手く出来なかったので参考にさせていただきます。- 5月25日
-
ぴよ
朝は6時か6時半に起きてます!
3回食だと大変になると思いますがお互い頑張りましょう(p`・ω・´q)- 5月26日

ぴよ
基本、休みの日に離乳食や作りおき置かずを作って、仕事の日はなるだけレンチンや焼くだけにしてます✩
てぃん
お返事ありがとうございます。
遅くなってしまい、すみません。
「おかえり」って嬉しいですよね!!
ありがとうございます。参考にさせていただきます。