※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リエ🔰
お金・保険

夫名義の契約を妻が管理したい場合、皆さんはどのように対応していますか。

夫名義で契約して、妻が管理したい場合どうしてますか?

色んな意見を聞きたかったので再投稿です!
公共料金やネット料金など夫名義、夫クレカで契約していて、私は料金も使用量もわかりません。

夫は管理が得意ではないので、私が管理して家計簿をつけたいです。皆さんはどのようにされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今どき全部ネットで見れるので普通にネットで見れば分かりますよ?
管理とかしてないですが見てます。

  • リエ🔰

    リエ🔰


    コメントありがとうございます!変かもしれませんが、我が家は完全に財布別で、独身時代の感覚のまま管理していました💦
    妊娠をきっかけにネット料の明細を見せてもらったところ、無駄なオプションを長年払い続けてて、泣きそうです🥲

    ネットで見てるとのことですが、ご主人様のメールアドレスと電気、水道、ネットなど各サイトのパスワードを共有してもらってるってことですよね...?(お互い家族といえど他人と思っているので、共有の概念がなかったです😂)

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!うちも完全別でずっとアマプラ2重に払ってました😂
    共有というか私が登録したりさせたりしてました(笑)
    もしかしてアマプラとか別々で登録するタイプですか?😂

    • 3月31日
  • リエ🔰

    リエ🔰

    アマプラは夫に1番最初だけ、TVの方でログインしてもらってずっとそれで見させてもらってます🙌

    基本的にメールアドレスやパスワードは教えてもらえないし私も教えませんが、使用量など見たいので夫と話してみます🥲

    • 4月1日
ママリ

旦那名義の生活費用のクレジットカード作って家計から支払うものは全て落としてます。
旦那のお小遣い的なものは別のカード作ってます。
明細などは必要に応じてネットやアプリで私も見れるようにログイン共有してます🙂

  • リエ🔰

    リエ🔰

    クレジットの明細まで確認したいんですが、夫の個人的に買ったものまで見るのは申し訳ない🥲と思っていました...!カードを分けられているんですね🙌管理しやすそうです😌✨✨

    カードを増やしたくない夫を説得してみます😅

    • 3月31日
とりあ

うちは私のクレカの家族カードを旦那名義にしており、光熱費等はそちらから引き落とされるようにしています😄

ネットでの明細は自分のクレカと家族カードの両方を一緒に見れるし、使用量のお知らせが届くメアドは私のにしてるので問題ないです☺️

  • リエ🔰

    リエ🔰

    ありがとうございます!家族カード、なるほどです!!それも管理しやすそうです✨

    使用量のお知らせのアドレスについて、夫と話してみます😭

    • 3月31日