※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友を自分から作らないことは良くないのでしょうか。私はママ友と過ごすのが苦手で、一人二人で十分だと思っています。皆さんはどうされていますか。

ママを自分から作らないのはダメでしょうか❓💦
私はママ友とご飯行ったり、遊んだり、群れるのが苦手で
幼稚園の迎えにもできるだけ行きたくたりません

知り合いに私はママ友を自分から作りにいかないのは母親として良くないと言われました💦

ママ友は一人二人ぐらいで十分だと思っています💦

皆さんはママ友どうしてますか❓

コメント

みにとまと

ママ友作ってないです🤗何が母親として悪いのかわからないですが、特に困らないし群れるの面倒臭いので、悪いとしても今後も作る気もないです。

男の子まま

明日から年長の息子がいてますが
お迎えの時に息子と仲の良いお友達ママと話すくらいで
ご飯行ったり遊んだりするママ友は1人もいません🙆‍♀️
私も群れるのが苦手なので基本一人です😌

初心者のママリ🔰

ママ友いないです😙😙😙子供はこども同士で仲良くすればいいし、その繋がりで自然と知り合って気が合えばお話しする方もそのうちいるかもな、て感じです!
ママ友作りに行かないことの、何が母親として良くないのか根掘り葉掘り聞きたいです😂

はじめてのママリ🔰

上に小学生がいますが、ママ友いなくても困った事はないですよ😊 授業参観とか皆さん群れてるので孤独を感じる事はありますが😅 でもママ友いたらいたで、きっと私は気疲れしてストレス受けます😔

ままくらげ

私も居ないです☺️
正直、中高と群れる女子との間で良い思い出が無いので、大人になってまで群れたくないです😣
役員やバス停が一緒、家が近いからと言う理由で会えばご挨拶や軽く世間話をする程度で十分です😅

この程度の付き合いしかしないまま卒園しましたが困ってないですよ!
子供は子供で園で勝手に遊んでます🤭
その友達同士でトラブルに遭った時に私だけ避けられた気もするのですが、子供に非があったのも事実なので諦めてます😅

💎姉妹まま(24)

保育園でママ友いませんょ🤩!別にママ友なんかいりません!子供同士仲良くしてくれればそれでいいです!