
コメント

退会ユーザー
うちの子がそうでした。
市や学校の発達相談ではずっと問題なしでしたが、親から見れば周りの子と全然違うし、早いうちに何とかしてあげたいなと思って小児科で相談して児童精神科に変えたらすぐ診断されました😥
退会ユーザー
うちの子がそうでした。
市や学校の発達相談ではずっと問題なしでしたが、親から見れば周りの子と全然違うし、早いうちに何とかしてあげたいなと思って小児科で相談して児童精神科に変えたらすぐ診断されました😥
「ココロ・悩み」に関する質問
お友達の他害について こんにちはᵕ̈* 年中と年少の娘がいるのですが、長女のお友達が最近毎日のように叩いたり押したりしてくるみたいです。 昨日は腕を噛みつかれ痕が残るくらいでした…😭 年少の次女にもよく叩いたりし…
毎日おはよう、おやすみって実母からLINEが入るのですが… おはようは、まだ良いんですが… おやすみ、という言葉にイライラしてしまいます…。 こっちはおやすみを言えるほど眠れないのに…って。 自分勝手なのはわかってい…
義父母とのやりとりでずっとモヤモヤしていることがあります。 第一子出産後のことです。 私の実家は遠方にあり、まだ仕事をしている母からの支援は受けられないため、産後すぐに夫が1ヶ月間の育休を取ることになりまし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
学校って結局先生を困らせなければスルーされちゃいますよね。
小児科にも相談したんですが様子見でってなり…。
私も早めになんとかしてあげたいと思って焦っています💦
別の小児科当たってみます。