※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー🔰
子育て・グッズ

1歳8カ月の娘が言葉をあまり話さず、他の子と比べて遅れているのではと心配しています。指示は理解しているようですが、言葉の発達が気になります。

1歳8カ月になる娘がいますが未だに全然話しません。
ばいきんまんは「ば」、アンパンマンは「ぱん」車は「ぶー」、「わんわん」、カラスを「カー」くらいです。パパママなどもありません。
指示は通ります。意味はわかっているようです。指さしもあります。読み聞かせや、これは〇〇だよなど教えてはいます。
1歳半検診は様子見で5月に電話確認となりました。
保育園に通ってますが他の子が話してるので毎日辛くなります。
どう考えても遅れていますよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

ゆっくりめだとはおもいますがうちの4人目同じ時期そのくらいでした!!指示通ってていまでもわかって発してる言葉があったら必ずでるので大丈夫です☺️🌸

ままり

爆発期になると一気に出るのでまだ様子見で大丈夫ですよ☺️
一歳八ヶ月なら遅すぎるってほどでは無いと思います💡

ゆ

同い年ですがそれにママ言えるくらいでほぼ変わりません🤗

よっさん

我が家も同じ月例ですが、
10語くらいです。
でも、少しずつ言える言葉が増えてる気がします。

1歳半検診は3語しか言えなかったけど、理解してるなら全然問題ない、と言われましたよー

きっと大丈夫ですよ。
おしゃべりしてくれる日が楽しみですね!!