※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
konoha
子育て・グッズ

保育園の送り迎えを夫婦で分担しているか、子供の荷物を自分でロッカーに入れるか、保育園を出るまでの時間について知りたいです。

保育園の送り迎え、夫婦で分担してますか?
子供の荷物は自分でロッカーに入れたりしますか?
その場合、送り届けて荷物しまって保育園を出るまで何分くらいかかってますか??🙄

コメント

ママリ

なぜだか全部わたしの役割になってます🙄
服やおむつを引き出しに入れたり、汚れ物を入れる用の袋をかけたりなど…で、大体5分以上10分未満といったところです🙃

はじめてのママリ🔰

私が言ってます。
うちは教室の前でばいばーいです🤣
乳児期も先生が迎えに来てくれてばいばーいでした。

門の隣に車停められたら5分、遠いところだと10分です

はじめてのママリ🔰

もう卒園していますが、5年間通いました。
分担されているご家庭の方が多かったです。
たまーにお父さんほぼ見たことないみたいなお家もありました。
園によると思いますが、小さい間は全て親がやるので早いです。制服があったので、園についてからお着替えなどが始まると少し時間かかりました💦
その辺りは本当に園によると思います。
うちは園での朝準備は駐車等も込みで10分ぐらいと考えて出発していました。

コスタ🛳

送りは夫、迎えは私が基本です!
夫が出張で不在の時は私が送ったり、夫がたまーに定時で帰れる時は迎えに行ってもらったりもします😊

  • コスタ🛳

    コスタ🛳

    保育園の室内には入れず、玄関先までなので1~2分で済みます!

    • 3月31日
ママリん

朝は私、迎えは旦那のことが多いです!
朝は2人分10分あれば園を出れます。
月曜日は布団のセットなどやることが多いので10分くらいはかかります。

年少以降は子供を引き渡すのみで親がやることは無くなるので5分もかからず出られます!

ままり

上の子から通算して4年。
ほぼ分担できないまま2人目が今日園生活最後の日を迎えました。
上は年中、下は年少から入園し、荷物は本人が持っていくので本人に持たせて(指定のリュックと手提げ)送迎という感じです。
車から降りて園に行き、登園のコードを機会にかざして、先生に引き渡して車に戻るまで5分くらいかなと思います。