
夫婦の財布をまとめたいが、夫が拒否しています。説得方法や財布別でのやりくりのアドバイスを求めています。
夫婦財布別ですが一緒にしたいです…
なんと説得すれば良いでしょうか😭
持ち家のローンのみ、夫6割、私4割にしていて
食費・光熱費・車ローンと保険・ガソリン・犬の保険は
月末にまとめて折半していました。
こっそり貯金分としていくらか上のせして請求はしてますw
1歳になる娘は4月から保育園なのでその保育料も増えますし、
わたしは時短復帰で以前より減給で
娘が風邪引いたときの早退欠勤はすべてわたしになります。
ただでさえ毎月の家計簿の管理も面倒なのに
このままだとわたしがカツカツになってしまうので
家の財布をまとめたいのですが
夫は結婚当初から頑なに拒否しています😭
実際産休育休中も変わりなく財布別なので
わたしの貯金がほぼなくなってしまい
何回か支払い踏み倒してます😇
夫が財布をまとめるのが嫌な理由は
自分が自由に使えないのが嫌、
いちいち把握されるのが嫌、
お小遣い制にしたら飲み会に行けない、が主な理由です。
正確な手取りはわからないのですが
たぶん5万くらい毎月手元に残ってるのかな?と思います。
そこはわたしも同じくらいです。きっと…
ボーナスは年2回、内1回は義理実家へ全額仕送りなので
残りの1回の半額はいれてもらっています。
財布をまとめる良い説得方法、
または財布別でも上手くやりくりする方法ご存知の方教えてください😭
- ままり🐾(生後11ヶ月)
コメント

さくママ
育児もきっちり折半
子どもの送り迎えも交互
体調が悪くて休むときも交互
家事に関してもきっちり折半もしくは自分の分と子どもの折半分はやるけどあなたの分はやりません
なんなら折半ならもう養育費だけ貰って子どもと2人で生活した方が気が楽だし私は全然それでいいけどどうする😊?
って言って財布は一緒になりました!
自分が自由に使えない、把握されるのが嫌、お小遣い制にしたら飲みに行けないのが嫌ってじゃあなんで結婚した?って思っちゃいます😕
結婚したら共有の財産なのに😕

はじめてのママリ
うちも別ですー。
ほんとは同じにしたいけど別なことのメリットもあるかもと思い今のままにしてます
旦那も嫌がるし、、
家計簿アプリつけてます!
-
ままり🐾
そうなんですね…!
わたしも家計簿アプリで家にかかる費用すべて管理してて基本は折半ですが、個人カードで払ったりするときもあるのでそれはマイナスして・・・とかがほんと毎月面倒で😭
それに子供が風邪引いた欠勤分お給料下がるのに平等じゃないな〜と😭- 3月31日

つな
うちは一緒ですけど
旦那が管理されるの嫌がったので
管理して貰ってます🤫!
-
ままり🐾
そうなのですね!
旦那さんに言われた額を渡す感じですか?- 3月31日
-
つな
そうです!!わたしがお小遣いや食費を貰って旦那が全部管理してます☺️- 3月31日
-
ままり🐾
羨ましいです…!
旦那さんは趣味や飲み会等の支出は少なめなのでしょうか?
我が家はどちらも多いので、やりたい放題やられそうです😭- 3月31日
-
つな
飲み会などほぼ無く
使うのはタバコとあと車(いじったり、サーキット)ですね😂
その辺は自分で制限しながら
車も楽しんでます😂
その分わたしも自由に使えるお金をもらったりしてます🙂↕️🙂↕️
好き放題やられると思ったらちょっと心配ですね😭- 3月31日

あずき
旦那さんの理由を見るに、経済的にキツくなるから嫌だ、ではない(自分の行動を縛られたくないからが理由)ので説得次第ではいけると思います!
うちは私は正社員ですが現在育休中。家庭の費用は7:3の分担で、自分のものは各自負担です。
我が家のやり方は、家庭用クレジットカードを作って家庭の費用をそのカードで支払ってます!契約は夫名義、私は家族カードを持っています。そのカードでの出費の請求は夫にきますが、3割を私が夫に払っています。
自分のほしいものや自分の外食などは、家庭用とは別の各自のクレジットカードで支払い。なのでお互い何に使ってるのか詳しく知りませんし、口出しもしません。
分かりにくかったらすみません💦ご参考までに...!
-
ままり🐾
少し似てる気がします…!
うちも家用の口座が夫名義であり、家族カードもお互い持っているので基本はそれで支払い、月末に精算してお互い口座へ振り込んでいます。
ただ夫のメイン口座ではないため、結局わたしが管理している状況です😭
もうちょっと家用口座を上手く活用するべきかもしれませんね!ありがとうございます😭- 3月31日

はじめてのママリ🔰
旦那さん名義の家族カードを作って、そのカードで全て支払うようにしています!
私が働けなくても生活できる水準で生活するべきだから私の給料は無かったことにしよう!と言いくるめました笑

ママリ
うちの夫もそんな感じでした。
夫の毎月の支出を教えてもらって平均8万くらいだったので、平均のお給料からローンと8万を引いた額を定額(例えば月10万)で貰うことにしました!
なので残業多くした月はお小遣いも増えるけど、少ない月は今までの貯金で我慢してねって感じでやってます。
ボーナスや児童手当、その他臨時収入(年末調整とか)は全部私に渡すことにしています。
貰ったお金と私のお給料でやりくりして、貯金もそこからやってます!
ままり🐾
家事に関しては子供産まれる前に夫がやらなさすぎて喧嘩になったんです😭
その時にそのような言い方をしたのですが、家が散らかってても洗濯がされてなくても気にならない、俺は自分が必要なときに(大抵洗濯は週末1回の脱ぎ散らかし放題)するからそれでいい、と言われてしまってわたしが折れました😭
自分も気にならない分、わたしがいくら家事サボってもご飯作らなくても文句は言いませんが😅
そうなんです!そんなに自由にしたいなら独身でいろよ!って毎回思います😭
めちゃくちゃ秘密主義で困ります😭
さくママ
育児は協力的なのでしょうか?
早退欠勤も旦那さんがしないのは私的にはおかしいなーと思うし
その飲み会行ってる間は誰が子どもの面倒見てるの?
飲み会行くなら子どもをどうするか手配してから行きな😇って感じですよね👏
働いてんのに金の事で悩まなきゃいけないなら辞めたいですよね😕
ままり🐾
残念ながら微妙ですね…🫠
平日は朝早いので少し顔を見る程度、帰宅は娘の就寝に間に合わないのでほぼワンオペです😞それはもう仕方ないと割り切っていますが…。
週末は言えばやってくれる、と言った感じです。
率先してなにかしようとはしません…
付き合って10年近く、結婚して5年になりますが、家族のために仕事を休んだり遅刻早退してくれたことはほぼありません。
1度わたしがコロナになったときに頼んでもないのに早退してきて、当たり前にわたしは寝室でダウンして隔離なので、夫はリビングでゴロゴロしてたくらいです😭😐😇
昭和な会社で仕事人間なので、
家の予定より基本は会社優先です🫠
そうなんです!まだ事前に予定入れていいか聞いてくれるだけマシになったと思いたいですが、なんのために働いてるのかって思いますよね😭😭