※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

子供たちが胃腸炎になり、食欲が戻らないことに悩んでいます。特に長女がご飯を拒否し、心配です。新年度が近づいており、園に預けるべきか迷っています。どうしたらよいでしょうか。

相談乗ってください、と言うか助けてください。
子供3人とも胃腸炎になり長男が1番にかかり嘔吐下痢なくなったら食欲戻ったと同時に爆発して一日中お腹すいたと言っています。元々色細い子なので助かります。
下2人が嘔吐下痢なくなったのに食欲が戻ってくれません。次男は座ってくれるけどどんなおかず、ご飯見せても首を振り口すら開けてくれません。ゼリーやヨーグルトなら食べてくれます。
問題は長女で「ご飯だよ」と声かけても「いらない」と言って席すら座ってくれません。ゼリーも少し食べていらないと…
それ以外もずっと横になっていて寝て起きての繰り返しです。お腹痛いともよく言っています。
元々よく食べる2人なので心配です。水分はとれてますが全く食べなくなってしまって…
4月2日より新年度開始なんです。明日は入学式のため在園児お休み、今日は新年度準備のためお休みです。
ですが私自身火曜日から土曜日まで仕事を休ませていただいてるため(代わりを探さないといけない職場)これ以上迷惑かけたくないです。旦那は正社員のため休めないし頼れる親もいません。何かあれば私が休むしかないんです。
2日、何も食べれないのに園預けても迷惑ですよね?嘔吐下痢はないけどきっと断られますよね?
どうしたらいいですか…

コメント

ママリ

我が家がノロやった時は、当時年長の娘が食欲回復までに10日、完全に復活までは2週間ほどかかりました💦
10日間以上毎日ほとんど水分と、数口のゼリー類でした。
おかげでその間に2キロほど痩せてしまいましたが、こればかりは回復するのをまってあげるしかないと思います。
発症はいつからかわかりませんが、2日食べられていないのに登園は本人も辛いし、弱ってる体にまた違う病気ももらいやすくなると思います💦