
「お金がないのに子どもを産む」という意見について、具体的な基準や状況を知りたいです。どのように「何とかなる」のかも教えてください。
「お金がなくても産めば何とかなる」「お金がないけど産んだ」という意見ちらほら聞きますが、本当でしょうか?
そういう方たちの「お金がない」の基準がそもそもシビア(本当はないわけじゃないけど本人にとってはない、とか…)とかなのでしょうか?
それと何とかなる…ていうのは具体的にどういうことですか?
批判目的ではないです。
うちもお金に余裕がなく、もう1人産むか産めるのか悩んでるので、気になって質問してみました。
トゲある回答ご遠慮下さい。。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
本当に全く余裕がないわけじゃないと思います‼︎
お金がある、ないは人によって基準が違う気がしますが、、、
普段の生活は余裕にできて、娯楽が減る、教育に大量にお金をかけない(かけれない)からお金がないという人と、本当にないけど、なんとかなる!って思ってる人がいると思いますが、、、お金がなくても〜と言ってる人の大半が前者かなーと私は思ってます。

はじめてのママリ🔰
お金がなくても産めるのは産めると思います!
中学生の時の友達は就職した4月に妊娠して退職→出産。彼氏は専門学生。どちらも親は片親で余裕なし。
でしたが、産んでます🤔
そして、そのまま2人目も。
出産費用も一時金があったから、なんとか産めた!と言ってました。
子どもは親に預けてキャバとかで働いてたので、お金なくても健康なら身体があれば、なんとかはなるんだと思います!
-
ママリ
なるほど〜給付金など当てにしながら…て方もいそうですね🤔
金銭面以外でも親に頼れる頼れないも大きそうですね。
ありがとうございました😊- 3月31日

はじめてのママリ🔰
何とかなるの基準が、人によって違うんじゃないかなぁと思います💦
自転車操業で何とかなってると言ってる人も見たことあります😂💦
国に頼って生きていけるレベルの人もいれば、自立して人並みの生活を求める人もいるから色々ですよね💦
-
ママリ
やっぱり人によって違いますよね。
毎月本当に1円も貯金できないけど生活はできてる…とか、貯金もできてるけど自分の中ではカツカツとか…ありそうですね。
ありがとうございました😊- 3月31日

はじめてのママリ🔰
そんなわけありません。うんだひとがそう言いたいだけだとおもいます
-
ママリ
ありがとうございました😊
- 3月31日

初めてのママリ
我が家は本当に貯金ゼロで、
そのうえ私がこれから無収入になってしまいます…
里帰りなので検診の受診券が使えないかもしれなくて、
それ用に私がコツコツと数万貯めていた程度です。
幸い、予定日頃に夫のボーナスが出るのでそれを当てにしている感じです💧
ベビー用品で高額な物は義理両親にお願いしようと思っています😂(初孫なので喜んで出してくれるはずです!)
ママリ
やっぱり前者パターンが多そうですよね。
「生活は普通にできるけど貯金はできない(でも一般的に見たら十分)」とか…
ありがとうございました😊