※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんごむし
お仕事

職場の上司からの扱いに悩んでおり、感情を伝える方法や今後の対応についてアドバイスを求めています。

職場の上司に自分をぞんざいに扱われた時
みなさん相手にどう伝えてますか?
私は基本モヤモヤしながらも相手は上司ですから
わりとスルーというかはいはいって感じなんですけど
最近上司からの言葉があまりにもなことが度々あって
今日軽くキレてしまいました。
あくまで本人にではなく周囲にいた他の上司に
軽くキレつつ事実と本音を言ったという感じですが、
当事者の上司もその場にはいらっしゃいました。
私の不穏な空気を感じ取りつつ電話対応していました。
やっちゃったな〜と思う反面、
耐えられないほどの不満はある程度は
伝えていくべきだとも思い、いまそのことで
あたまがいっぱいになっています。
言ったこと自体を後悔しているというよりは
明日以降話し合いのため呼び出されたりした時に
どう伝えるべきかとか、今後どこまで
自分を出しつつも上に従っていくかその線引きというか…
組織はいろいろと難しいなと改めて思ってます。
もちろん自分の気持ちを正直に伝えるのは
前提ですが、やはり社会の中ですし相手はトップの上司で
本音をぶちまける!というわけにはいきませんよね。
私の言葉選びひとつで伝わり方や今後の立場が
かなり変わると思うのでみなさんこういう場合
伝えるコツやアドバイスなどありますでしょうか?
ま、いちど上司たちの部屋を変な空気にしちゃってるので
取り返しのつかない部分はありますが😅

悩むなら初めから言わなければとか
そんなことで怒るなとか
転職をすすめるとかの意見はご遠慮ください。
こころが乱れ荒れきっているので
なぐさめや労りのおコトバ大歓迎です🥹
半分愚痴でしたが読んでくれてありがとうございました。

コメント

あじさい💠

私はけっこう本気でぶつかるタイプです。違うなとなったら、それは違います!と本人に言っちゃってます。

言い合いみたいになったことも正直一度や二度ではないです💦上司としては扱いにくい部下かもしれません💦💦
でも実際、それで待遇が悪くなった事はなく、確かにその通りだねとか、対策を考えるようにしますとか、良い方に転んでいます。
アドバイスをできるような立場ではないですが、コンプライアンスに抵触するような感じでしたら割とはっきりこうした方がいいと思いますと伝えてもいいような気がします。

  • だんごむし

    だんごむし


    素敵です。
    上司さんも、その通り、とか対策を考えて
    くれたりときちんとした対応ですね。
    それ以前に、あじさいさんの伝え方が
    良いんだろうなとも思います。
    私は許せないことは感情的になるタイプで
    少し冷静になってやっと小出しに爆発する
    くらいに抑えられるようになりました。
    それは違う!と思うことのなぜという
    理由の部分を、普段ならできるのに
    苛立ちや悲しみでできなくなります💦
    そして上司がまた伝えても伝えても
    対策するどころかよりいっそう
    傷をえぐってくるタイプなのもあり…
    お返事ありがとうございました!
    今日の出来事をなかったことにされる
    可能性もありますがまあそれはそれで
    いいし、呼び出されたらとにかく
    落ち着いて話せたらと思います😌

    • 3月31日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    私も感情的になってしまうので、話し合いの時には抑えて話すように気を付けてます💦💦
    私の場合は上司が大人な対応をしてくれたので良かったです。傷をえぐるタイプって…上司…🫠
    割と厳しい環境ですけど、転職は考えてらっしゃらないとのことなので、話を聞いてもらって善処してくれる事を祈りつつ🙏✨どうか今より少しでも働きやすくなりますように✨

    • 3月31日
  • だんごむし

    だんごむし


    ていねいで優しいおことば
    ありがとうございます🥺
    子持ちにも理解のある職場で
    現場はとても働きやすいため
    問題といえば本当に人の気持ちが
    わからないその上司だけです💦
    でも現実はトップに伝わらないと
    改善されないものも多いですものね。
    明日は何食わぬ顔で出勤します笑
    親身になっていただき
    ありがとうございました!

    • 3月31日