※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのままり 🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘が繊細で控えめな性格で、人見知りが強いことを心配しています。実母から、同じような性格の親戚の話を聞き、将来の学校生活での不安を感じています。性格は生まれ持ったものと環境が影響すると思っており、幼稚園に行っても自己主張できるか心配です。

2歳1ヶ月の娘なんですが繊細で控えめな性格です。

手に持ってるおもちゃもとられても泣くこともなく
怒ることもなく、、、固まります。
元々人見知りが強く大変で、、、
1歳半頃から少しは落ち着きましたが
今も人見知りが強いです。
その為、人が少ないところばかり遊びに行ってたので
子供と関わるという事を避けてきてました。

実母から、
私の親戚のお姉ちゃんの幼少期の話を。
小学生のころいじめられており
中学生で私立に通い
みるみるうちに明るくなった。
あのまんま中学校に上がってたら大変だったと思う。
私立で同じような子に出会って
環境が変わって良き方向に行った。
的な話を聞きました。

上手く気持ちを文字化できず
言葉足らずですが
実母にも娘が大人しい、控えめ
これから幼稚園小学校に進んで
やられる側になると見られてるんだろうな、、、と
思ってしまいました。
すごくショックです。
実家が近く公園の帰りとか短時間も合わせても
週に3日くらい会ってます。
母も娘をみてそう感じてるだと思います。

性格は生まれ持ったもの
そして環境が大きいですが
幼稚園行っても私も自己主張ができるのかな?
と娘を心配してて、、、
2歳1ヶ月。
まだまだこれからですが
性格は基本このまんまですよね、、、。

コメント

メル

人見知りが強いとありますが、例えばママやパパに対しても控えめな性格でしょうか?
うちは、内弁慶で家では言いたいこと言いまくるけど、人見知りで外ではおもちゃ取られても固まる子でした。(2歳まで)
それが、人見知り期抜けたからか、保育園で揉まれたのか、弟ができたからか、やられっぱなしではダメだとわかったのか、今では友達にも嫌なことは嫌って言ってます(お友達に慣れたこともおおきいとは思いますが)
ある程度は集団生活の中で学んでいくと思いますよ♡

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    コメントありがとうございます❤︎

    我が強い!!とまでは行かないですがママパパには控えめではないです。

    集団生活に慣れてない
    大きいですよね。
    お子様すごいです。
    やられっぱなしはダメ!って気がついてほしいです。

    心強いコメント
    ありがとうございます。

    実母にもそううつってるのが
    ショックでした、、、💦

    • 3月31日
  • メル

    メル

    パパやママに言えてるなら、全く何も言えない子って訳じゃないですし、大丈夫ですよ👍
    いじめられてた子がいじめっ子から離れて明るくなるのは当然で、それとお子さんのことは全く関係ないように思います。ママのせいで自己主張できなくされてる訳じゃないですもん。
    控えめなことってマイナスではないですしね♡

    • 3月31日
  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    涙がでそうです、、、😭
    すっと心軽くなりました。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    決して家でも我が強い方ではないのですが、、、いや、
    貸してー、あっち行ってー、
    どいてー
    とか(笑)主張はできてます。

    親戚と娘の件は
    離して考えます。

    ありがとうございます☺️

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

娘も玩具取られてもシクシク静かに悲しんだり泣いたり、こっそり私だけに怒りを訴えてくるタイプです!
私的には、取っちゃう方じゃなくて良かった~て思ってます!
人見知りは人によってしますが、幼稚園的な場所は大好きですよ。
嫌な思いするばかりなので、支援センターみたいな所は避けてました!無理に行くことないですよ。
行かなくても、物の貸し借り、ありがとう、ごめんね。ちゃんと出来てます。

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    コメントありがとうございます❤︎

    実母にもそう見られてるということがショックでした😭😭

    年齢とともに解決する事ありますよね、、、?

    • 3月31日
はじめてのママり🔰

生まれ持った気質は永遠に変わりませんが、性格は変えられると心理学では言われています。
いじめる側に回ることはないでしょうが、環境次第ではもっと積極的な感じにはなると思いますよ。
ですが、揉まれて強くなるのか、心が折れてしまうのかはその子によるので、そのジャッジメントを親はしないといけないよな、と思います。(うちの息子も控えめで大人しく、おもちゃを取られて固まってる系です笑)

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    揉まれて強くなってほしい。
    この言葉がピッタリかも、、、!!

    ありがとうございます!
    環境で何か時間がかかっても
    変わっていってほしいな、、、❤︎

    • 3月31日
みまま

私も幼稚園はいったときは、おとなしいって言われて、ずっと3か月くらい毎日泣いて通ってました。
でも、園生活慣れてかは泣かなくなりましたし、幼稚園、小学校と進んでいくにつれて、学級委員とか
立候補するタイプになりました。なので、性格は変わらない部分もありますが環境で変わることもありますし。まだ2歳ならまだまだわからないですし。もしも、繊細で娘さんやママが困ることがあるなら、療育などに行ったり、何か娘さんが好きな習い事したりして、興味をもたせてあげれば、
人前になれたりとかできると思いますよ。

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    環境で変わるとこありますよね!
    コメントありがとうございます。

    2歳なったばかりだし
    これから環境次第ですよね。

    素敵なコメントありがとうございます❤︎

    • 3月31日