※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくねボール
家族・旦那

旦那が子供をもう1人欲しいという私の希望に反対しています。理由は子供へのサポート不足や揉め事の増加、進路に対する不安です。私は子供との時間を大切にしたいと思っていますが、旦那の趣味が優先されている気がして落ち込んでいます。改善の可能性はあるでしょうか。

もう1人産みたい私と反対な旦那について
何度もこの類の質問ですみません💦
4人姉妹の母をしています。
4人でも贅沢、ありがたいと思いをさせてもらってるのですが性別関係なくもう1人産みたいと思っています。
4人目の妊娠がわかった段階で旦那には反対されておりましたがなんとか説得して出産することできました。
なのでもう4人目で最後の妊娠出産だなと思って過ごしていたのですが去年の春辺りからやっぱりもう1人欲しいなと思うようになりました。理由を細かく説明しろと言われれば難しいのですが、子育てが楽しい、子供と過ごすのが楽しいからが大まかな理由です。
「何人なら気が済むんだと」
言われたら車・家の広さ的に5人が限界かと
思っています。
一昨日、一年近く思っていてどうせ良い返事が
返ってこないだろうなと思いようやく
旦那に聞いてみました。
やはり良い返事は返ってこなくて…
理由は
・子供達の事をちゃんと見てあげられないから
(主に長女二年生の勉強)
かと、言って今も見てくれません。
これについては私が仕事を早めに切り上げたり
晩酌時間があるので減らしたりと
改善して努力したいと伝えました。
・これ以上、揉め事を増やしたくない
人が増えれば揉め事も増えるから
・1人増えれば食器、洗濯の量も増える
・4大に行かせたい
私は子供が進みたい道に進ませたいと思ってます。
専門に行きたい子も居るだろうしやりたい事を
やらせてあげたい。
(ここでも旦那が子供の進路に
納得しないと4大に行かせるらしいです。。)
・総じて私に対して信用がない
夫婦生活の事
(約束した日にできないとか…だと思います)

子供も起きてる時間だったので
結論は出なくて、ただ上記の内容を言われました。
意を決して相談したのに
ズバッと斬られてしまい、とっても悲しいです。
昨日は落ち込んでいて
色々考えていたんですか
例えば信用回復の機会・子供達との時間の改善の実行など
少しでもチャンスがあるか確認しても
難しそうでしょうか。


私は子供と過ごす時間が好きで
言えば面倒は見てくれるけど
旦那はゴルフ、自分の趣味が優先な人です。
何だかんだ言って面倒なのかなと
色々考えてしまい落ち込んでいます。

落ち込んでいるので
優しくコメントもらえると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

4人姉妹、とっても大変だとは思いますが尊敬です✨
子育てが楽しいと思えることが1番いいことだと思います。

旦那さんが了承していないということで難しいとは思います😭
でも、読んだ感じではあんまり子育てに協力的な旦那さんではないのかな...と思うので(違ったらすみません💦)、どの口でちゃんと見てあげられないとか揉め事が〜とか言ってるのかなーと思いました。
信用についても、約束した日にできないなんて、子どもがいたら結構当たり前のことだし体調次第にもなってくるのでつくねボールさんのせいではないと思います。

上記のことを一旦置いといて、「何人なら気が済むのか」って言うのは経済面や車のことを考えるともっともな話なので、そこをどうするかですよね😭
文で感じだニュアンスだけなので、間違っていたら申し訳ないですが、質問者さんももうちょっと強く出ていいと思います。
(特に夫婦生活のことや、趣味優先のことについてです。)

つくねボール

ありがとうございます😭
昨日からずっと落ち込んでて
意を決して相談したのに
「よくそんな事言えるよね」と
言われて凹んでいました。
もう少し寄り添って欲しかったんです。
思い付きで言ったわけじゃないし
ここをこうしたらいけるかもとか…
じゃあ、私が1人増えた分の負担になる家事は全部やるからっていうのも
違うと思いますし
またちょっと大変になるけど
一緒に頑張って欲しいんですよね。
「じゃあ俺がフェラーリ買うって
言ったらどうする?」って
言われて…本気で欲しいと思うなら
買えるように一緒に
考えなきゃならないと
思うんですけど例え話が
現実味が無さすぎて話疲れました。

子育てに協力的な感じじゃないのは
その通りなんです。
なので休みなんかは私が
みんなと散歩に行ったり
明後日からは旦那は仕事なので
一泊2日の旅行に行ってきます。
一緒に来ても頭痛持ちなんで
すぐ疲れたり頭痛くなったりと
逆に気を使う分気楽で良いんですよね。

子供達も5人目の赤ちゃん
楽しみと言ってくれてて
一昨日「パパにだめっていわれちゃった」と話したら
「どうせ面倒みるのがめんどうなんでしょ」と子供もよく分かってます。
そんな感じの旦那なんです。
また話す機会設けても無駄ですかね…
すみません💦長文で😭