
指しゃぶりと爪噛みを止めたいが、効果的な方法が見つからず困っています。専門家に相談したいです。どうすれば良いでしょうか。
指しゃぶりと爪噛みが止められず、「もう既に歯並びに影響が出ているからなるべく早く辞めさせたほうがいい」と歯科医師に言われました。
一般的には3歳まで指しゃぶりは気にしなくて良いらしいですが、複数人の歯科医師に言われて流石に焦ってます…本気で指しゃぶりと爪噛みを止めさせたいです!
爪は五指全てを時間関係なく噛みます。
やったこと↓
●ビターネイル、ゆびたこ読み聞かせ
→すぐに克服。ネイルに至っては塗ってくれとせがまれる。
●絆創膏
→シールを剥がすのがブームなせいか無理矢理剥がしたがって大癇癪。あと全部の指に巻くのはあまり現実的ではない…。
●手を使う遊びをする
→起きてる間ずっとするのは無理。
●あなたの爪を大事にしたいと言い聞かせる
→効果なし。
他に何をすれば良いでしょうか?😭
また、誰に相談すればいいでしょうか?😭
もうお手上げなので専門家がいれば頼りたいです。
- ママリ(2歳4ヶ月)

may
うーん…お母さんが泣いて訴えるとか、あたりめ食べさせるとか?
思いつくこと全てやってみましょ!

マミー
指しゃぶりは分かりませんが
爪噛みの子は結構多いです。
うちの上の子も3歳頃から4歳くらいまで手指の爪を切った事ありませんでした😂
私も同様のことしましたが、他には絵本の爪噛みオバケでしょうか。
あとは『この身体はママが産んだからママのものでもある。ママの大事の身体だから噛まないで痛くしないでね』と言い聞かせ
毎日爪を見る時間を作り言い聞かせと噛まずにいられた日はオーバーに褒め抱きしめるを繰り返し
4歳過ぎから爪切りできてます✨
コメント