※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達が少ないことについて、年を取ったときに不安を感じる方はいませんか。

あのコミュ症とかママ友なし、地元の友達も疎遠なってる方、今はいいけど年取ったときに友だちいなかったらって考えるといやじゃないですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

趣味を作ったりすればいいかなと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうごさいます🥹たしかに趣味つくってそこで同じ趣味の方とお茶くらい飲める友だちになれる可能性もありますしね🥺🥰

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私は、趣味を作るか犬飼おうかなと思ってます😊多分私も将来年取った時つるんでる友達いなさそう🤣(笑)
ママ友いますが所詮子どもありきの関係なのでいなくなりますよね、その内😂
地元の友達も多分このまんま疎遠なんかな?と思ってます。

ままり

一人が楽なので、一人で何かに没頭している時に幸せを感じます😊多分、みんなといる方が安心な人には理解できない感覚かもしれません。他人と関わるより、犬や猫と触れ合ったり、自然の中にいる方が自分らしく生きれる人もいますね👍その様な生活の中で、自然と似たもの同士が集まって、自分にとって居心地の良いコミュ二ティになっていったら、それはそれでいいですしね🤭

はじめてのママリ🔰

いやじゃないです💡
たぶん今、困ってないので、将来も変わらないと思ってます。
将来、趣味のクラブとか、ディサービス?とかに通うことになったら、逆に困るかもかも💦残念なことに人に合わせる時間が多いと調子が悪くなるタイプでして😅

はじめてのママリ🔰

母がそうですが常に孤独そうです

はじめてのママリ🔰

自分の母とかはママ友とはとても仲良かったですが徐々に疎遠、昔からの友達とも疎遠です。
でも趣味ができて、そこでの付き合いがあるので忙しいみたいで寂しそうではないですね😳

私は今は友達もママ友もいますが、この先疎遠になることがあったとしても、趣味とか自分の好きなことがあれば、友達居なかったとしても嫌ではないです。
一人で趣味とか好きなことしてる時間が好きなので😊

パグ大好き

趣味に没頭すれば良いかなーと思ってます😂笑
あとは子供次第かなー?と。
私みたいなタイプなら地元離れて遠くに行っちゃうでしょうが、、、旦那タイプならなんだかんだで実家に頻繁に顔出すでしょーし😂